蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
若 葉 | 5101737954 | 一般 | 帯出可 | 686// | 開 架 | 在庫 | |
2 |
打 瀬 | 1500663546 | 一般 | 帯出可 | 686// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ワーキングホリデー オーストラリア-紀行・案内記 ニュージーランド-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000510096480 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニッポン鉄道遺産を旅する |
書名ヨミ |
ニッポン テツドウ イサン オ タビスル |
副書名 |
記憶に残したい鉄道との対話 |
著者名 |
斉木 実/著
|
著者名 |
米屋 浩二/著
|
出版社 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 (枚数) |
175p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
686.21
|
内容紹介 |
腕木式信号機、タブレット、夜行急行、赤帽、ターンテーブル、硬券切符など、いつか出会った記憶、出会いたかった光景がここにある。ソウルフルな写真と渾身レポートで綴るドキュメンタリー。月刊『旅の手帖』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。多摩芸術学園写真学科中退。鉄道写真に取り組む。鉄道誌、旅行誌などで活動。 |
件名1 |
鉄道-日本
|
内容細目表:
戻る