蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
芭蕉 曽良 等躬
|
著者名 |
久富 哲雄/著
|
著者名ヨミ |
ヒサトミ テツオ |
出版社 |
笠間書院
|
出版年月 |
2004.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103729986 | 一般 | 帯出可 | 911.3/ヒサ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヴォルフ・シュピルナー 津川 園子 岩淵 慶造
ハチ公物語
新藤 兼人/作,…
名探偵シャーロック・ホームズ28
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ27
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ26
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ25
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ24
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ23
コナン・ドイル/…
ボランティアに生きる : 「地の塩…
大石 勝男/作,…
村をうるおした命の水 : 箱根用水…
若山 三郎/作,…
名犬?エリックのゆかいな冒険
A・ノリス/作,…
春待つ家族
イブ=バンティン…
ブルータートル
西村 恭子/作,…
氷あめのひみつ
日比 茂樹/作,…
おじいちゃんのタイム・マシン
今村 葦子/著,…
ジェニー・リンド物語 : 美しきオ…
森重 ツル子/著…
名犬?エリックのおかしな冒険
A・ノリス/作,…
赤道直下の幽霊たち
赤座 憲久/作,…
小さな文学の旅 : 日本の名作案内
漆原 智良/作,…
名犬ラッシー
エリック=ナイト…
100さいのおばあちゃん先生
岩崎 京子/作,…
土曜日ぼくのハイウェイ
浜野 卓也/作,…
あばれ天竜を恵みの流れに : 治山…
赤座 憲久/作,…
黒いひとみの : 旧ソ連邦
矢沢 寛/文,岩…
夏・みじかくて長い旅
J・マーク/作,…
恐竜公園たんじょう物語 : 情熱と…
和田 登/作,岩…
なるかみの午後
今村 葦子/作,…
はしれトッピー! : シマウマ
矢崎 節夫/作,…
白いチマチョゴリ
徳永 和子/作,…
賢者のおくりもの : オー=ヘンリ…
オー=ヘンリー/…
名探偵シャーロック・ホームズ22
コナン・ドイル/…
赤い鳥のうた
鬼塚 りつ子/作…
名探偵シャーロック・ホームズ20
コナン・ドイル/…
宇宙バス
香山 美子/作,…
名探偵シャーロック・ホームズ21
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ18
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ19
コナン・ドイル/…
ああ無情
ビクトル・ユゴー…
名探偵シャーロック・ホームズ17
コナン・ドイル/…
母さんのじん臓をあげる!
馬場 錬成/文,…
名探偵シャーロック・ホームズ16
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ15
コナン・ドイル/…
緑の島はるかに : 台湾少年工物語
かつお きんや/…
名探偵シャーロック・ホームズ14
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ12
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ13
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ11
コナン・ドイル/…
コンドルはとんでいく : 中南米
矢沢 寛/文,岩…
アンネのばら咲くとき
和田 登/作,岩…
名探偵シャーロック・ホームズ7
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ9
コナン・ドイル/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000410055060 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芭蕉 曽良 等躬 |
書名ヨミ |
バショウ ソラ トウキュウ |
副書名 |
資料と考察 |
著者名 |
久富 哲雄/著
|
出版社 |
笠間書院
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 (枚数) |
3,252p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
911.32
|
内容紹介 |
錦江「芭蕉翁桃青伝」の影印、周徳本「ゆきまるげ」翻刻、天下の孤本である「一の木戸」下巻など、芭蕉・曽良・等躬に関する貴重な資料を収載。合わせて既発表の論考を収録する。 |
著者紹介 |
1926年山口県生まれ。東京大学文学部大学院修了。現在、鶴見大学名誉教授。近世俳文学専攻。著書に「おくのほそ道雑攷」「奥の細道の旅」などがある。 |
個人件名 |
松尾 芭蕉 |
内容細目表:
-
1 歌枕と『おくのほそ道』
-
-
2 杉風が別墅
-
-
3 「覚えラルる」か「覚らる」か
-
-
4 『雲岩寺十境五橋図』について
-
-
5 「ごときの……」の用例
-
-
6 の給ひきこえ給ふ
-
-
7 奥州白河の何云
-
-
8 軒の栗後日譚
-
-
9 墜涙の石碑
-
-
10 人能道を勤義を守べし
-
-
11 『おくのほそ道』笠島の章について
-
-
12 初真【クワ】四にや断ン
-
-
13 芭蕉「小鯛さす」の西浜
-
-
14 大聖持
-
-
15 加州小松の歓生の通称
-
-
16 私小説的手法による表記の改変
-
-
17 建聖寺所蔵芭蕉像の製作年次
-
-
18 河西本『笠はり』の紹介
-
-
19 其日庵錦江著『芭蕉翁桃青伝』
-
-
20 河合曽良
-
-
21 『雪丸げ』私見
-
-
22 『曽良旅日記』と雄島の頼賢の碑
-
-
23 周徳自筆本『ゆきまるげ』
-
-
24 曽良研究資料目録
-
-
25 等躬編『一の木戸』の成立年次
-
-
26 板本『一の木戸』下巻の再発見
-
-
27 等躬編『俳諧〓〓』管見
-
-
28 等躬編『一の木戸』と『蝦夷文談抄』の関係
-
-
29 等躬編『俳諧〓〓』中の等躬・何云・可伸の発句
-
-
30 等躬編『俳諧伊達衣』翻刻の異同
-
-
31 等躬編『一の木戸』下巻
-
戻る