検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽の根源にあるもの (平凡社ライブラリー)

著者名 小泉 文夫/著
著者名ヨミ コイズミ フミオ
出版社 平凡社
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央6300008821一般帯出可760//自動書庫在庫 入庫中
2 中 央9100297161一般帯出可B760.4/コイ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
910.268
住居

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010350961
書誌種別 図書
書名 音楽の根源にあるもの (平凡社ライブラリー)
書名ヨミ オンガク ノ コンゲン ニ アル モノ
叢書巻次 57
著者名 小泉 文夫/著
出版社 平凡社
出版年月 1994.6
ページ数  (枚数) 364p
大きさ 16cm
分類記号 760.4
内容紹介 世界の諸民族が持つそれぞれの音楽に共通するものは何か。日本のわらべうた、民謡から、北アメリカ、アジア各地の歌謡・民族音楽まで、鋭い分析と魅力的な語り口で音楽と人間のかかわりを見つめ直す。
著者紹介 1927年東京生まれ。東京大学文学部美学美術史学科卒業。インド留学から帰国後、東京芸術大学音楽学部勤務、教授。世界の民族音楽の紹介に努めた。1983年没。
件名1 音楽
注記1 青土社 1977年刊の再刊



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。