蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
心が躍る布が踊る和布のスカート
|
著者名 |
今村 洋子/著
|
著者名ヨミ |
イマムラ ヨウコ |
出版社 |
文化出版局
|
出版年月 |
2003.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103046067 | 一般 | 帯出可 | 593.3/イマ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
若 葉 | 5180083659 | 一般 | 帯出可 | 593// | 開 架 | 貸出中 | |
3 |
花見川 | 3801160712 | 一般 | 帯出可 | 593// | 開 架 | 在庫 | |
4 |
検見川 | 7400454301 | 一般 | 帯出可 | 593// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
びんぼうこびと : ウクライナ民話
内田 莉莎子/再…
とき
谷川 俊太郎/ぶ…
なんげえはなしっこしかへがな
北 彰介/文,太…
点字絵本 やまなしもぎ
平野 直/再話,…
どうぶつたちのおかいもの
渡辺 茂男/さく…
鬼の橋
伊藤 遊/作,太…
いっすんぼうし : 日本のむかし話
椿原 菜々子/文…
しあわせをもってきたシャベル
松野 正子/さく…
笠地蔵
小澤 俊夫/監修…
花さかじい : 日本のむかし話
椿原 菜々子/文…
昔、そこに森があった
飯田 栄彦/作,…
漢字のかんじ : 杉本深由起詩集
杉本 深由起/著…
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/作,…
セロひきのゴーシュ
宮沢 賢治/作,…
風の又三郎
宮沢 賢治/作,…
注文の多い料理店
宮沢 賢治/作,…
紙とエンピツ : 私のイラストレー…
太田 大八/著
楽しく創った!! : 太田大八とえ…
太田 大八/ほか…
セロひきのゴーシュ
宮沢 賢治/作,…
ひつじのむくむく
村山 桂子/さく…
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/作,…
炭燒長者 : 日本のむかし話
稲田 和子/再話…
注文の多い料理店
宮沢 賢治/作,…
あひるさんのぼうし
神沢 利子/さく…
風の又三郎
宮沢 賢治/作,…
時の扉をくぐり
甲田 天/作,太…
どっさりのぼく
小池 昌代/編,…
天人女房 : 日本のむかし話
稲田 和子/再話…
ユーリーとソーニャ : ロシア革命…
アンリ・トロワイ…
おに火の村のねずみたち
渡辺 茂男/作,…
りゅうのめのなみだ
浜田 廣介/作,…
チョコレートのじどうしゃ
立原 えりか/作…
詩人と絵描き : 子ども・絵本・人…
谷川 俊太郎/対…
詩人の墓
谷川 俊太郎/詩…
曾我兄弟
砂田 弘/文,太…
あおい玉あかい玉しろい玉 : 日本…
稲田 和子/再話…
山と川と海と : サチとユウタの物…
森山 京/文,太…
まほうのふで
西本 鶏介/文,…
山いっぱいのきんか : 中国のむか…
君島 久子/ぶん…
ほしのはな
武鹿 悦子/文,…
絵本の作家たち2
小野 明/聞き手…
セシルの魔法の友だち
ポール・ギャリコ…
ナイチンゲール
H.C.アンデル…
百合若大臣
たかし よいち/…
赤いろうそく
新美 南吉/作,…
かじかびょうぶ
川崎 大治/文,…
竜のいる島
たかし よいち/…
お正月さん
奥田 継夫/作,…
かっぱのすもう
小沢 正/文,太…
とらよりこわいほしがき
小沢 清子/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000310080233 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心が躍る布が踊る和布のスカート |
書名ヨミ |
ココロ ガ オドル ヌノ ガ オドル ワフ ノ スカート |
著者名 |
今村 洋子/著
|
出版社 |
文化出版局
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 (枚数) |
69p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
593.36
|
内容紹介 |
どの年代の人にも、気分よくはける。体型を選ばない。誰にでもしっくりなじむ。気楽に作れる。古い絹地の柔らかいはき心地がこころを和ます。はきやすく「和」を引きずらないデザイン…。そんな和布のスカートの作り方を紹介。 |
著者紹介 |
パッケージデザインを20年間手がけたのち、秦砂丘子より色彩学を学び、カラーコーディネーターとして教壇にも立つ。2000年、自身が考案したきもの地のスカートで初個展。 |
件名1 |
洋裁(婦人服)
|
内容細目表:
戻る