蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102620793 | 一般 | 帯出可 | 918.68/アユ/4 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210006036 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鮎川信夫全集 4(評論) |
書名ヨミ |
アユカワ ノブオ ゼンシュウ |
巻書巻次 |
3 |
著者名 |
鮎川 信夫/著
|
著者名 |
三好 豊一郎/監修
|
著者名 |
吉本 隆明/監修
|
出版社 |
思潮社
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 (枚数) |
685p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
918.68
|
注記1 |
付:拾遺集(163p) |
内容細目表:
-
1 詩への希望
-
-
2 三好達治
-
-
3 吉野弘
-
-
4 中村真一郎
-
-
5 恐怖への旅
-
-
6 小野連司
-
-
7 森川義信1
-
-
8 森川義信2
-
-
9 聖なる野蛮人
-
-
10 牟礼慶子
-
-
11 高野喜久雄
-
-
12 朔太郎〓
-
-
13 北村太郎
-
-
14 西脇順三郎
-
-
15 岩田宏
-
-
16 中桐雅夫
-
-
17 吉本隆明
-
-
18 吉本隆明『初期ノート』
-
-
19 吉本隆明私論
-
-
20 固窮の人
-
-
21 思想詩人吉本隆明
-
-
22 『戦後詩史論』をめぐって
-
-
23 戦後詩人論
-
-
24 詩人素描
-
-
25 『燼灰』のなかから
-
-
26 地獄の発見
-
-
27 「J・アルフレッド・プルフロックの恋歌」について
-
-
28 ヒッピーは政治ぎらいの小児病か
-
-
29 ビート派の詩人たち
-
-
30 『虐げられた人びと』の記憶
-
-
31 ウイリアム・バロウズの『殲滅者』
-
-
32 ヴァレリイについて
-
-
33 カフカの世界
-
-
34 ボードレールについて
-
-
35 T・S・エリオット
-
-
36 ウィリアム・バロウズ
-
-
37 ポオとボードレールの記憶
-
-
38 伝説の人・ヘミングウェイ
-
-
39 犠牲になった世代
-
-
40 批評精神について
-
-
41 詩人への報告
-
-
42 『死の灰詩集』の本質
-
-
43 『死の灰詩集』をいかにうけとるか
-
-
44 『死の灰詩集』論争の背景
-
-
45 詩劇について
-
-
46 なぜ詩壇は“孤島"か
-
-
47 文学者の戦争責任
-
-
48 翻訳詩の問題
-
-
49 詩と政治と表現の自由
-
-
50 戦争責任論の去就
-
-
51 精神・言葉・表現
-
-
52 世代を超えた表現を
-
-
53 青春の意味
-
-
54 戦争と文学者・その他
-
-
55 一九三〓年代の射程
-
-
56 戦中「荷風日記」私観
-
-
57 白井喬二『富士に立つ影』
-
-
58 机竜之助小論
-
-
59 大衆文学と私
-
-
60 推理小説小論
-
-
61 シャーロック・ホームズについて
-
-
62 山本健吉著『古典と現代文学』
-
-
63 山本健吉著『芭蕉』
-
-
64 『定本三好達治全詩集』
-
-
65 『邪宗門』小感
-
-
66 篠田一士著『詩的言語』
-
-
67 大岡信著『蕩児の家系』
-
-
68 ジャン・フランソワ・デラシュス『ル・ジャポン』
-
-
69 ヘンリー・ミラー『わが生涯の日々』
-
-
70 内村剛介著『流亡と自存』
-
-
71 「赤い風船」の詩について
-
-
72 「汚れなき悪戯」の主題
-
-
73 ジェームス・ディーンと映画大衆
-
-
74 映画批評における技術と態度
-
-
75 「抵抗」をめぐって
-
-
76 マス・コミの英雄
-
-
77 リチャード・ブルックスとニコラス・レイ
-
-
78 心中天網島
-
-
79 カラマーゾフの兄弟
-
-
80 ジョニーは戦場へ行った
-
-
81 もう一人の《内なる人》
-
瀬尾 育生/著
-
82 金の果実
-
-
83 落葉
-
-
84 無題の詩
-
-
85 橋上の人(第二稿)
-
-
86 「新領土」加盟についての覚書
-
-
87 後記「荒地」1-5
-
-
88 更になにものかへの深まりを
-
-
89 同人雑記
-
-
90 囲繞地
-
-
91 青春の暗転
-
-
92 批評の限界
-
-
93 一つの世界
-
-
94 『掟』と罪
-
-
95 知性について
-
-
96 現代詩の悲劇
-
-
97 散文詩論
-
-
98 現代詩への提言
-
-
99 評論家は超人か
-
戻る