検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実践ロジカル・シンキング入門 

著者名 野内 良三/著
著者名ヨミ ノウチ リョウゾウ
出版社 大修館書店
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102900607一般帯出可141.5/ノウ/自動書庫在庫 入庫中
2 幕張西8200208037一般帯出可141//開 架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
914.3
枕草子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310008565
書誌種別 図書
書名 実践ロジカル・シンキング入門 
書名ヨミ ジッセン ロジカル シンキング ニュウモン
副書名 日本語論理トレーニング
著者名 野内 良三/著
出版社 大修館書店
出版年月 2003.2
ページ数  (枚数) 195p
大きさ 21cm
分類記号 141.5
内容紹介 人を説得するには論理的な思考法とレトリックが不可欠。論理的に推論するとは、説得的に議論するとはどういうことか? 読み進めるごとに論理的感覚が自然に身につくトレーニング書。あなたの日本語に磨きをかける!
著者紹介 1944年東京生まれ。東京教育大学大学院研究科博士課程中退。現在、関西外国語大学国際言語学部教授。著書に「ランボー考」「レトリックと認識」など。
件名1 思考
件名2 説得(心理学)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。