蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104310299 | 一般 | 帯出可 | S319.9/シノ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
花見川 | 5800160300 | 一般 | 帯出可 | S319// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800512281 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国際連盟 (中公新書) |
書名ヨミ |
コクサイ レンメイ |
叢書巻次 |
2055 |
副書名 |
世界平和への夢と挫折 |
著者名 |
篠原 初枝/著
|
出版社 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 (枚数) |
4,296p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-12-102055-0 |
分類記号 |
319.9
|
内容紹介 |
当初は紛争解決に貢献するも、満州事変をきっかけに日本、さらに独伊が脱退。国際平和の夢は潰えていく-。史上初の普遍的国際組織・国際連盟の軌跡を辿るとともに、四大国の一角を占めた日本と日本人の行動にも光を当てる。 |
著者紹介 |
1959年東京都生まれ。早稲田大学大学院法学研究科博士課程退学。同大学院アジア太平洋研究科教授。専門は国際関係史・国際関係論。著書に「戦争の法から平和の法へ」など。 |
件名1 |
国際連盟
|
内容細目表:
戻る