検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治文学 

著者名 十川 信介/著
著者名ヨミ トガワ シンスケ
出版社 岩波書店
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103240037一般帯出可910.26/トガ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
C291 291.35
千葉市-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410043179
書誌種別 図書
書名 明治文学 
書名ヨミ メイジ ブンガク
副書名 ことばの位相
著者名 十川 信介/著
出版社 岩波書店
出版年月 2004.4
ページ数  (枚数) 390p
大きさ 20cm
分類記号 910.261
内容紹介 近代文学草創期の文学者たち、二葉亭、一葉、緑雨らの作品を論じてその魅力とともに解き明かす。原稿の執拗な推敲の跡、主人公の自称の変遷などから漱石に迫りその達成を論じる。文学研究に新境地を開く論文集。
著者紹介 1936年北海道生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。学習院大学文学部教授。「島崎藤村」で亀井勝一郎賞を受賞。
件名1 日本文学-歴史-明治時代
個人件名 夏目 漱石



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。