検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つなぐ建築 

著者名 隈 研吾/著
著者名ヨミ クマ ケンゴ
出版社 岩波書店
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104586500一般帯出可520.4/クマ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
361.45
デマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800759608
書誌種別 図書
書名 つなぐ建築 
書名ヨミ ツナグ ケンチク
副書名 対談集
著者名 隈 研吾/著
出版社 岩波書店
出版年月 2012.3
ページ数  (枚数) 5,183p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-00-001406-9
分類記号 520.4
内容紹介 失われた人と大地との結びつき、人と人とのかかわりを取り戻す建築とは? 建築界の世界的フロント・ランナーが、各界気鋭の7人の論者と率直に語りあう。『世界』連載ほかを書籍化。
著者紹介 1954年神奈川県生まれ。東京大学大学院建築学専攻修了。隈研吾建築都市設計事務所設立。東京大学工学部建築学科教授。著書に「10宅論」「新・建築入門」など。
件名1 建築



内容細目表:

1 決断不能社会の政治と建築   1-20
御厨 貴/述
2 歌舞伎座新たな祝祭空間へ   21-41
藤森 照信/述
3 団地以降の集合住宅   43-62
原 武史/述
4 都市と建築をつなぐ肌理   63-82
佐々木 正人/述
5 都市計画の勝負   上 都市への責任   83-101
蓑原 敬/述
6 都市計画の勝負   下 コミュニティが街を動かす   103-120
蓑原 敬/述
7 「みんなの家」から始まるもの   121-139
伊東 豊雄/述
8 震災を経て生まれるフィクション   141-158
岡田 利規/述
9 ポスト工業化社会を走る鉄道のかたち   159-179
原 武史/述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。