検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中浜万次郎 

著者名 古谷 多紀子/著
著者名ヨミ フルヤ タキコ
出版社 日本図書刊行会
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9182377743一般帯出可289.1/ナカ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
C706

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010499826
書誌種別 図書
書名 中浜万次郎 
書名ヨミ ナカハマ マンジロウ
副書名 日本社会は幕末の帰国子女をどのように受け入れたか
著者名 古谷 多紀子/著
出版社 日本図書刊行会
出版年月 1997.3
ページ数  (枚数) 125p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
内容紹介 日本がまだ鎖国の状態にあったころ、10年間アメリカで学んだ土佐国の一漁師・中浜万次郎。日本最初の帰国子女となった彼の業績が現在までどのように伝わっているか。また彼が見た日本とアメリカを様々な角度から考える。
個人件名 中浜 万次郎
発売者 近代文芸社(発売)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。