蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102765084 | 一般 | 帯出可 | 830.7// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かじだ、しゅつどう
山本 忠敬/さく
歯いしゃのチュー先生
ウィリアム・スタ…
おばけのバーバパパ
アネット=チゾン…
わかったさんのクレープ
寺村 輝夫/作,…
わかったさんのマドレーヌ
寺村 輝夫/作,…
サンタのおまじない
菊地 清/作・絵
となりのせきのますだくん
武田 美穂/作・…
ざりがにのおうさままっかちん
おおとも やすお…
いたずらかいじゅうはどこ?
パット=ハッチン…
たからものくらべ
杉山 亮/作,中…
かいけつゾロリのきょうふのゆうえん…
原 ゆたか/さく…
10までかぞえられるこやぎ
アルフ・プリョイ…
ほね
堀内 誠一/さく
アンパンマンとみえないまん
やなせ たかし/…
アンパンマンとドキンちゃん
やなせ たかし/…
アンパンマンとみかづきまん
やなせ たかし/…
コッコさんのともだち
片山 健/さく・…
アンパンマンとカレンのもり
やなせ たかし/…
かいけつゾロリのきょうふのゆうえん…
原 ゆたか/さく…
ペンギンたんけんたい
斉藤 洋/作,高…
ふしぎなタクシー
渡辺 茂男/さく…
ね、ぼくのともだちになって!
エリック=カール…
にんじんとごぼうとだいこん : 日…
和歌山 静子/絵
おひさまおねがいチチンプイ
なかがわ りえこ…
竜王のたからもの
寺村 輝夫/作,…
ぼくのねこみなかった?
エリック=カール…
おさるのまいにち
いとう ひろし/…
しあわせなふくろう : オランダ民…
チェレスチーノ・…
アンパンマンとぽんぽんじま
やなせ たかし/…
もものかんづめ
さくら ももこ/…
たのしいふゆごもり
片山 令子/作,…
ちいさいおうち
バージニア・リー…
あやねこのるすばん
征矢 清/ぶん,…
あやうしポケット
寺村 輝夫/作,…
ぞくぞく村の小鬼のゴブリン
末吉 暁子/作,…
アンガスとねこ
マージョリー・フ…
1ねん1くみ1ばんおかねもち
後藤 竜二/作,…
るるるるる
五味 太郎/作
すてきな三にんぐみ
トミー=アンゲラ…
おさるはおさる
いとう ひろし/…
かいけつゾロリのママだーいすき
原 ゆたか/さく…
こんにちは ねこ
きたやま ようこ…
こころ
夏目 漱石/著
クレーンクレーン
竹下 文子/さく…
あなたのいえわたしのいえ
加古 里子/ぶん…
ふたりのサンタ
佐々木 マキ/作
窓ぎわのトットちゃん
黒柳 徹子/作,…
ねむれないの?ちいくまくん
マーティン・ワッ…
オバケちゃん
松谷 みよ子/作…
こんにちは いぬ
きたやま ようこ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010430769 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代英語教授法総覧 |
書名ヨミ |
ゲンダイ エイゴ キョウジュホウ ソウラン |
著者名 |
田崎 清忠/編集責任
|
出版社 |
大修館書店
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数 (枚数) |
373p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
830.7
|
内容紹介 |
語学教育理論を総括的に把握することができるマニュアル。語学教育関係者にとって、もっとも頼りになる情報と、バランスのとれた展望を与えてくれる。 |
件名1 |
英語教育
|
注記1 |
編集コーディネーター:佐野富士子 |
内容細目表:
-
1 直接教授法
-
永森 忠治
-
2 オーラル・メソッド
-
佐藤 秀志
-
3 Graded direct method
-
山田 初裕
-
4 The army specialized training progr
-
田中 順張
-
5 オーラル・アプローチ
-
佐野 富士子
-
6 変形生成文法
-
大場 昌也
-
7 変形生成文法
-
高橋 邦年
-
8 認知学習理論
-
南村 俊夫
-
9 サイレントウェイ
-
アラード 房子
-
10 コミュニティ・ランゲージ・ラーニング
-
横溝 紳一郎
-
11 人間中心の外国語教育
-
縫部 義憲
-
12 サジェストペディア
-
野沢 和典
-
13 聴解アプローチ
-
高梨 庸雄
-
14 Total physical response approach
-
野田 哲雄
-
15 ナチュラル・アプローチ
-
佐野 富士子
-
16 インプット理論
-
渡辺 時夫
-
17 バイリンガル教育
-
山本 雅代
-
18 ドラマ的指導法
-
佐野 正之
-
19 ジャズ・チャンツ
-
瀬川 俊一
-
20 概念・機能的アプローチ
-
岡 秀夫
-
21 English for specific purposes
-
橋内 武
-
22 コミュニカティブ・ティーチング
-
高橋 貞雄
-
23 学習者中心のアプローチ
-
橋内 武
-
24 統合的教授法
-
島岡 丘
-
25 インターアクティブ・アプローチ
-
高島 英幸
-
26 コンテント・アプローチ
-
塩川 春彦
-
27 Task-based language teaching
-
土井 利幸
-
28 コンピュータ利用の外国語教育
-
高橋 秀夫
-
29 コンピュータ利用の外国語教育
-
椎名 紀久子
-
30 ホール・ランゲージ
-
川口 幸宏
戻る