蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
稲 毛 | 3100232139 | 一般 | 帯出可 | 701// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かじだ、しゅつどう
山本 忠敬/さく
歯いしゃのチュー先生
ウィリアム・スタ…
おばけのバーバパパ
アネット=チゾン…
わかったさんのクレープ
寺村 輝夫/作,…
わかったさんのマドレーヌ
寺村 輝夫/作,…
サンタのおまじない
菊地 清/作・絵
となりのせきのますだくん
武田 美穂/作・…
いたずらかいじゅうはどこ?
パット=ハッチン…
たからものくらべ
杉山 亮/作,中…
10までかぞえられるこやぎ
アルフ・プリョイ…
かいけつゾロリのきょうふのゆうえん…
原 ゆたか/さく…
ほね
堀内 誠一/さく
アンパンマンとみえないまん
やなせ たかし/…
アンパンマンとドキンちゃん
やなせ たかし/…
アンパンマンとみかづきまん
やなせ たかし/…
コッコさんのともだち
片山 健/さく・…
アンパンマンとカレンのもり
やなせ たかし/…
かいけつゾロリのきょうふのゆうえん…
原 ゆたか/さく…
ペンギンたんけんたい
斉藤 洋/作,高…
ふしぎなタクシー
渡辺 茂男/さく…
ね、ぼくのともだちになって!
エリック=カール…
にんじんとごぼうとだいこん : 日…
和歌山 静子/絵
おひさまおねがいチチンプイ
なかがわ りえこ…
竜王のたからもの
寺村 輝夫/作,…
ぼくのねこみなかった?
エリック=カール…
おさるのまいにち
いとう ひろし/…
しあわせなふくろう : オランダ民…
チェレスチーノ・…
アンパンマンとぽんぽんじま
やなせ たかし/…
たのしいふゆごもり
片山 令子/作,…
ちいさいおうち
バージニア・リー…
あやねこのるすばん
征矢 清/ぶん,…
あやうしポケット
寺村 輝夫/作,…
ぞくぞく村の小鬼のゴブリン
末吉 暁子/作,…
アンガスとねこ
マージョリー・フ…
1ねん1くみ1ばんおかねもち
後藤 竜二/作,…
るるるるる
五味 太郎/作
すてきな三にんぐみ
トミー=アンゲラ…
おさるはおさる
いとう ひろし/…
かいけつゾロリのママだーいすき
原 ゆたか/さく…
こんにちは ねこ
きたやま ようこ…
こころ
夏目 漱石/著
クレーンクレーン
竹下 文子/さく…
ふたりのサンタ
佐々木 マキ/作
窓ぎわのトットちゃん
黒柳 徹子/作,…
ねむれないの?ちいくまくん
マーティン・ワッ…
オバケちゃん
松谷 みよ子/作…
こんにちは いぬ
きたやま ようこ…
あたまのなか
高橋 悠治/ぶん…
かいけつゾロリのママだーいすき
原 ゆたか/さく…
魔球
東野 圭吾/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010116894 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
表現主義論争 |
書名ヨミ |
ヒョウゲン シュギ ロンソウ |
著者名 |
池田 浩士/編訳
|
出版社 |
れんが書房新社
|
出版年月 |
1988.2 |
ページ数 (枚数) |
559p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
702.07
|
件名1 |
表現主義(美術)
|
件名2 |
表現主義(文学)
|
注記1 |
「ルカーチ ブロッホ ゼーガース表現主義論争」(盛田書店 1968年刊)の新版 |
内容細目表:
-
1 表現主義の「違大さと頽落」
-
ジェルジ・ルカーチ
-
2 『この時代の遺産』序言
-
エルンスト・ブロッホ
-
3 過渡‐ベルリン、空洞内の諸機能
-
エルンスト・ブロッホ
-
4 「この時代の遺産」?
-
ハンス・ギュンター
-
5 『この時代の遺産』のためのいくつかの註釈
-
エルンスト・ブロッホ
-
6 エルンスト・ブロッホへの回答
-
ハンス・ギュンター
-
7 劇作家ヴァンゲンハイム
-
ジェルジ・ルカーチ
-
8 絞首台下のペテン祭
-
エルンスト・ブロッホ
-
9 ゴットフリート・ベン
-
クラウス・マン
-
10 いまやこの遺産は絶えた…
-
ベルンハルト・ツィーグラー
-
11 表現主義
-
エルンスト・ブロッホ
-
12 三人の表現主義者について
-
フランツ・レシュニッツァー
-
13 アヴァンギャルド芸術と人民戦線
-
エルンスト・ブロッホ
-
14 アヴァンギャルド芸術と人民戦線
-
ハンス・アイスラー
-
15 相続すべき芸術
-
エルンスト・ブロッホ
-
16 相続すべき芸術
-
ハンス・アイスラー
-
17 俗流表現主義
-
ヘルヴァルト・ヴァルデン
-
18 表現主義の遺産
-
クラウス・ベルガー
-
19 表現主義時代の諸潮流
-
クルト・ケルステン
-
20 古典的表現主義
-
グスタフ・ヴァンゲンハイム
-
21 活動写真の時代
-
ヴィリ・ハース
-
22 映画の芸術哲学のために
-
ベーラ・バラージュ
-
23 ブルジョワ美学における調和的人間の理想
-
ジェルジ・ルカーチ
-
24 メイエルホリドとスタニスラフスキー
-
ベーラ・バラージュ
-
25 表現主義討論を閉じるにあたっての若干の所見
-
『言葉』編集部
-
26 われわれは表現主義をどう評価するか?
-
ペーター・フィッシャー
-
27 抽象的に、より抽象的に、もっとも抽象的に
-
アルフレート・ドゥルス
-
28 一画家の経験
-
ハインリヒ・フォーゲラー
-
29 表現主義の両側面
-
ヴェルナー・イルベルク
-
30 ひとつの時代
-
ルードルフ・レーオンハルト
-
31 表現主義についての討論
-
エルンスト・ブロッホ
-
32 リアリズムが問題だ
-
ジェルジ・ルカーチ
-
33 結語
-
ベルンハルト・ツィーグラー
-
34 民衆性
-
フリッツ・エルペンベック
-
35 丁重に求められた態度決定
-
ヘルヴァルト・ヴァルデン
-
36 ジェルジ・ルカーチへの回答
-
ハンス・アイスラー
-
37 表現主義論争とリアリズム
-
Brecht Bertolt
-
38 雑誌『国際文学』についての若干の所感
-
ペーター・ヴィーデン
-
39 リアリズムの限界?
-
ジェルジ・ルカーチ
-
40 表現主義の問題、もう一度
-
エルンスト・ブロッホ
戻る