検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「おくのほそ道」全行程を往く 

著者名 石堂 秀夫/著
著者名ヨミ イシドウ ヒデオ
出版社 三一書房
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央2201309697一般帯出可915.5//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
936

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010346602
書誌種別 図書
書名 「おくのほそ道」全行程を往く 
書名ヨミ オクノホソミチ ゼンコウテイ オ ユク
著者名 石堂 秀夫/著
出版社 三一書房
出版年月 1994.5
ページ数  (枚数) 466p
大きさ 19cm
分類記号 915.5
内容紹介 東京から奥羽・北陸を経て大垣までの2400キロ。その全行程を辿りつつ、俳聖の足跡と創造の経過を現代に再現する必読のドキュメント。50ccのミニバイクで行く「おくのほそ道」。
著者紹介 1936年東京生まれ。69年小説「那覇の港で」により総評文学賞受賞。71年「詐欺師たち」刊行後作家生活に入る。著書に「明治秘史・不敬罪“天皇ごっこ”」「奥の細道謎の同行者」など。
件名1 奥の細道
個人件名 松尾 芭蕉
注記1 付:地図(1枚)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。