検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

43人が語る「心理学と社会」 3(性格・社会・産業)

出版社 ブレーン出版
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央2201778990一般帯出可140//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
日本-歴史-室町時代 里見氏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010625372
書誌種別 図書
書名 43人が語る「心理学と社会」 3(性格・社会・産業)
書名ヨミ ヨンジュウサンニン ガ カタル シンリガク ト シャカイ
巻書著者 安藤 清志/編著
副書名 21世紀の扉をひらく
出版社 ブレーン出版
出版年月 1999.6
ページ数  (枚数) 217p
大きさ 21cm
分類記号 140.8
件名1 心理学



内容細目表:

1 「社会」に生きる人間の探究
安藤 清志
2 ゆるやかなネットワーク・軽やかなフットワーク
佐藤 達哉
3 「まなざし」の中の行動学
菅原 健介
4 暮らしに根ざした心理学を模索しながら
松井 豊
5 社会的相互作用中での自己の形成
沼崎 誠
6 <鳥瞰図>、あるいは、<虫瞰図>としてのグループ・ダイナミックス
矢守 克也
7 こころと社会のブリッジはどこに
池田 謙一
8 コンピュータ・コミュニケーションの社会的影響
宮田 加久子
9 共通の言葉で語れる社会心理学をめざして
久保 真人
10 多様性の時代の建設的な対人関係とは
浦 光博
11 組織の中で、個人がいかにその人らしく在るかを科学する
金井 篤子
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。