検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市川市字名集覧 

出版社 市川市教育委員会
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 稲 毛3101146447地域禁帯出C292.2イ//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
1973

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801308643
書誌種別 図書
書名 田中郁子詩集 (現代詩文庫)
書名ヨミ タナカ イクコ シシュウ
叢書巻次 219
著者名 田中 郁子/著
出版社 思潮社
出版年月 2015.10
ページ数  (枚数) 157p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7837-0997-8
分類記号 911.56
内容紹介 父祖から継いだ山間の地から、生と死が白く輝く場所へ架橋する。代表詩集「紫紺のまつり」「ナナカマドの歌」「雪物語」全篇ほか、詩集「桑の実の記憶」等からの抜粋を収録。粕谷栄市らによる作品論・詩人論も掲載。
著者紹介 1937年岡山県生まれ。同人誌『裸足』を経て『すてむ』に所属した。個人誌『緑』を刊行。「ナナカマドの歌」で小野十三郎賞、中四国詩人賞を受賞。
内容細目注記 内容:<桑の実の記憶>から <千屋の夏>から 晩秋の食卓 紫紺のまつり <窓とホオズキと>から ナナカマドの歌 雪物語 わが里千屋村 詩作へのプロセス 忘れえぬ女 ひみつ 「深き淵」より 鮮やかな感受性. 救いと恍惚 粕谷栄市著. 田中郁子詩集『ナナカマドの歌』について 新井豊美著. 感情の失禁 言葉のまつり 岡島弘子著. 「日を編む」人 水島英己著. 限界集落に生きる「をんなうた」 新延拳著



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。