検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

【ア】蟬坊流生記 (伝記叢書)

著者名 添田 【ア】蟬坊/著
著者名ヨミ ソエダ アゼンボウ
出版社 大空社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100323430一般帯出可779.7/ソエ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
C221ヤ
八千代市-遺跡・遺物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010451454
書誌種別 図書
書名 【ア】蟬坊流生記 (伝記叢書)
書名ヨミ アゼンボウ リュウセイキ
叢書巻次 202
副書名 伝記・添田【ア】蟬坊
著者名 添田 【ア】蟬坊/著
出版社 大空社
出版年月 1996.4
ページ数  (枚数) 390,5p
大きさ 22cm
分類記号 779.7
内容紹介 時勢風刺を得意とする演歌を数多く作詞・作曲した演歌の元祖といわれる添田啞蟬坊。自由民権派の団体などを経て、幸徳秋水・堺利彦らと交わり、「ストライキ節」「ラッパ節」「ノンキ節」は特に有名。
著者紹介 1872年生まれ。明治末期から大正期へかけて活躍した演歌師。著書に「流行歌明治大正史」など。1944年没。
個人件名 添田 啞蟬坊
注記1 那古野書房 昭和16年刊の復刻



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。