蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
定本佐藤春夫全集 第25巻
|
著者名 |
佐藤 春夫/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ハルオ |
出版社 |
臨川書店
|
出版年月 |
2000.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101267480 | 一般 | 帯出可 | 918.68/サト/25 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010866380 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
定本佐藤春夫全集 第25巻 |
書名ヨミ |
テイホン サトウ ハルオ ゼンシュウ |
著者名 |
佐藤 春夫/著
|
出版社 |
臨川書店
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 (枚数) |
433p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
918.68
|
内容細目表:
-
1 山菜の事など
-
-
2 鮨のはなし
-
-
3 新しい詩情
-
-
4 『鴛鴦帳』解説
-
-
5 天成の詩人
-
-
6 吾が良き友ふたり
-
-
7 わが家の鮨
-
-
8 白雲再去来
-
-
9 自然人とその芸術
-
-
10 文化の日とは?
-
-
11 熊野のさんま
-
-
12 緑の陰影
-
-
13 私の自慢
-
-
14 熊野路の春
-
-
15 水上滝太郎を懐ふ
-
-
16 良風美俗と芸術家
-
-
17 性格的な「方丈記」と心理的な「徒然草」
-
-
18 求道のすすめ
-
-
19 あつけない追想
-
-
20 くれるなら何賞でも有難い
-
-
21 うなぎの話
-
-
22 著作から見た高村光太郎
-
-
23 科学の方法と芸術の使命
-
-
24 雲煙模糊たり
-
-
25 ジャーナリズムと文学
-
-
26 高村光太郎の詩
-
-
27 エロスの文学
-
-
28 旅の思ひ出
-
-
29 たばことライター
-
-
30 文学の本筋をゆく
-
-
31 殺人者の恐怖
-
-
32 法然の発見とその教へ
-
-
33 飲料のはなし
-
-
34 魯迅の「故郷」や「孤独者」を訳したころ
-
-
35 述懐その折々
-
-
36 落葉を拾ふ
-
-
37 私の享楽論
-
-
38 みだれ髪を読む
-
-
39 節食の辞
-
-
40 佐久山村の新年
-
-
41 分身の感あり
-
-
42 背徳及び背徳者
-
-
43 天下の文豪、君と我と
-
-
44 老軀を語る
-
-
45 観光和歌山県
-
-
46 短歌の伝統と生命
-
-
47 『毛皮を著たヴィーナス』あとがき
-
-
48 大きなX
-
-
49 旧園の薔薇
-
-
50 鰹のはなし
-
-
51 わが生涯の愛読書「伊勢物語」
-
-
52 長江先生を憶う
-
-
53 わが不眠症
-
-
54 某月某日
-
-
55 へんな夢
-
-
56 亡国語仮名づかひ
-
-
57 芥川賞の人々
-
-
58 剪灯新話のこと
-
-
59 批評のない国
-
-
60 明治の新詩歌
-
-
61 その草創時代
-
-
62 先師を憶ふ
-
-
63 ボリショイ・サーカス
-
-
64 李商隠を讚美す
-
-
65 窓前花
-
-
66 『堀口大学詩集』解説
-
-
67 民主日本の夜明け
-
-
68 『土井晩翠詩集』解説
-
-
69 『日本の誕生』はしがき
-
戻る