蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文学における表層と深層 (笠間ライブラリー)
|
著者名 |
佐藤 泰正/編
|
著者名ヨミ |
サトウ ヤスマサ |
出版社 |
笠間書院
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102003181 | 一般 | 帯出可 | 904// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スイミー : ちいさなかしこいさか…
レオ・レオニ/作…
しろくまちゃんぱんかいに
わかやま けん/…
あおくんときいろちゃん
レオ・レオーニ/…
きょうはなんのひ?
瀬田 貞二/作,…
おやすみなさい おつきさま
マーガレット・ワ…
はけたよはけたよ
かんざわ としこ…
三びきのやぎのがらがらどん : ア…
マーシャ・ブラウ…
なにしてる なにしてる
多田 ヒロシ/著
もりのかくれんぼう
末吉 暁子/作,…
つきのぼうや
イブ・スパング・…
くいしんぼうのはなこさん
いしい ももこ/…
こぐまちゃんおやすみ
わかやま けん/…
そらいろのたね
なかがわ りえこ…
さかなはさかな : かえるのまねし…
レオ・レオニ/作…
こぐまちゃんのどろあそび
わかやま けん/…
サーカスをみよう
H・A・レイ/作…
スパゲッティがたべたいよう
角野 栄子/さく…
こぎつねコンとこだぬきポン
松野 正子/文,…
たんじょうびのふしぎなてがみ
エリック=カール…
あんぱんまんとばいきんまん
やなせ たかし/…
スプーンおばさんちいさくなる
アルフ・プリョイ…
つるにょうぼう
矢川 澄子/再話…
ひとあしひとあし : なんでもはか…
レオ・レオニ/作…
ぼく およげるんだ
わたなべ しげお…
あいうえおうさま
寺村 輝夫/文,…
カレーライスはこわいぞ
角野 栄子/さく…
アイスクリームがふってきた
わたなべ しげお…
おばけのはなし2
寺村 輝夫/文,…
おばけのはなし3
寺村 輝夫/文,…
みどりのしっぽのねずみ : かめん…
レオ・レオニ/作…
はたらくじどうしゃ4
山本 忠敬/さく…
1ねんに365のたんじょう日プレゼ…
ジュディ=バレッ…
おばけのラーバン
インゲル・サンド…
ハンバーグつくろうよ
角野 栄子/さく…
はしれちいさいきかんしゃ
イブ・スパング・…
さよなら さんかく またきて しか…
松谷 みよ子/文…
そんなとき なんていう?
セシル・ジョスリ…
わたしのおふねマギーB
アイリーン・ハー…
おかあさん おめでとう
神沢 利子/作,…
からすたろう
やしま たろう/…
わらいばなし
寺村 輝夫/文,…
二ほんのかきのき
熊谷 元一/さく…
せんろはつづくよ
M.W.ブラウン…
ふるやのもり
瀬田 貞二/再話…
恍惚の人
有吉 佐和子/著
日本むかしばなし1
寺村 輝夫/文,…
チム・ラビットのぼうけん
アリソン・アトリ…
まこちゃんのおたんじょうび
にしまき かやこ…
クリスマスにはやっぱりサンタ
ビル・ピート/さ…
さかなにはなぜしたがない
神沢 利子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010593254 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文学における表層と深層 (笠間ライブラリー) |
書名ヨミ |
ブンガク ニ オケル ヒョウソウ ト シンソウ |
叢書名 |
梅光女学院大学公開講座論集
|
著者名 |
佐藤 泰正/編
|
出版社 |
笠間書院
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 (枚数) |
187p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
904
|
内容紹介 |
文学における、裏と表の矛盾と相克。作品のみならず、作家をも含めた、その「表層と深層」なるものの核心の何たるかを、多面的に論じた公開講座の論考全9編を収録。 |
著者紹介 |
1917年生まれ。梅光女学院大学学長。著書に「漱石・芥川・太宰」「方法としての詩歌」ほか。 |
件名1 |
文学
|
内容細目表:
-
1 『風立ちぬ』の修辞と文体
-
石井 和夫
-
2 遠藤周作『深い河』の主題と方法
-
笠井 秋生
-
3 宮沢賢治における「超越」と「着地」
-
中野 新治
-
4 福音伝承における表層と深層
-
松浦 義夫
-
5 ジャガ芋大飢饉のアイルランド
-
徳永 哲
-
6 V・E・フランクルにおける「実存分析」についての一考察
-
広岡 義之
-
7 G・グリーン『キホーテ神父』を読む
-
宮野 祥子
-
8 <文学における表層と深層>とは
-
佐藤 泰正
-
9 言語構造における深層と表層
-
古川 武史
戻る