検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 6 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 6

書誌情報サマリ

書名

最後に、絵を語る。 

著者名 辻 惟雄/著
著者名ヨミ ツジ ノブオ
出版社 集英社
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105974800一般帯出可721.0/ツジ/新刊新着本貸出中 
2 西都賀5201041915一般帯出可721//開 架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田 俊司
1985
動物-日光市-写真集 野生動物-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802277165
書誌種別 図書
書名 最後に、絵を語る。 
書名ヨミ サイゴ ニ エ オ カタル
副書名 奇想の美術史家の特別講義
著者名 辻 惟雄/著
出版社 集英社
出版年月 2024.8
ページ数  (枚数) 223p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-08-781755-3
分類記号 721.02
内容紹介 日本美術の「奇想」の発見者が、江戸時代初期までの「やまと絵」と「狩野派」の流れ、円山応挙の画業など「正統派」の絵画史の流れについて解説。室町時代の絵入り本や東山魁夷の作品も詳しく紹介。山下裕二との対談も収録。
著者紹介 愛知県生まれ。美術史家。東京大学名誉教授、多摩美術大学名誉教授。瑞宝重光章受章。著書に「奇想の系譜」「奇想の発見」など。
件名1 日本画-歴史



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。