検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異文化論への招待 

著者名 黒木 雅子/著
著者名ヨミ クロキ マサコ
出版社 朱鷺書房
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100348725一般帯出可361.5/クロ/自動書庫在庫 入庫中
2 稲 毛3102161724一般帯出可361.5//開 架在庫 
3 6100173875一般帯出可361.5//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
337.2
貨幣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010485017
書誌種別 図書
書名 異文化論への招待 
書名ヨミ イブンカロン エノ ショウタイ
副書名 「違い」からの自文化再発見
著者名 黒木 雅子/著
出版社 朱鷺書房
出版年月 1996.12
ページ数  (枚数) 274p
大きさ 19cm
分類記号 361.5
内容紹介 海外との交流は活発化し、人は否応なく多文化世界を生きなければならない時代を迎えている。何が異文化理解を妨げているのか。多文化世界を生きるために何が必要か。異文化の理解から、自文化の再発見へ。
著者紹介 神戸市生まれ。神戸女学院大学卒業。カリフォルニア州立大学ヘイワード校・社会学部大学院修士課程修了。現在、京都学園大学非常勤講師。共訳書に「主婦」など。
件名1 多文化主義



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。