検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の医療風俗事典 

著者名 鈴木 昶/著
著者名ヨミ スズキ アキラ
出版社 東京堂出版
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101963166一般帯出可490.2/スズ/2階開架在庫 
2 みやこ2102081864一般帯出可490.2//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000011039165
書誌種別 図書
書名 江戸の医療風俗事典 
書名ヨミ エド ノ イリョウ フウゾク ジテン
著者名 鈴木 昶/著
出版社 東京堂出版
出版年月 2000.12
ページ数  (枚数) 328p
大きさ 20cm
分類記号 490.21
内容紹介 庶民はどんな手立てで病気に立ち向かったか-。漢方・蘭方の売薬から、名医・藪医者・取上婆、呪いなどの神頼みまで、庶民の医療事情を掲載。江戸の医療風俗を通して本来の医療に不可欠な「癒しの心」が見えてくる。
著者紹介 1932年生まれ。文系から薬学に転じ、新聞記者を務めてきた。現在、メディカル・フォーラム主宰。エッセイスト。著書に「くすり春秋」「江戸の妙薬」などがある。
件名1 医療-日本
件名2 民間療法-歴史



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。