蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101979783 | 一般 | 帯出可 | 319.5// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
NGOから見た世界銀行 : 市民社…
松本 悟/編著,…
平和構築・入門
藤原 帰一/編,…
日本と国連の50年 : オーラルヒ…
明石 康/編著,…
国際政治経済学・入門
野林 健/著,大…
衝突と和解のヨーロッパ : ユーロ…
大芝 亮/編著,…
平和政策
大芝 亮/編,藤…
グローバル・ガバナンス : 「新た…
総合研究開発機構…
記憶としてのパールハーバー
細谷 千博/編,…
国際紛争の本 : いつ・どこで・…4
大芝 亮/監修
国際紛争の本 : いつ・どこで・…2
大芝 亮/監修
国際紛争の本 : いつ・どこで・…3
大芝 亮/監修
国際紛争の本 : いつ・どこで・…1
大芝 亮/監修
アメリカのナショナリズムと市民像 …
大津留(北川)智…
21世紀をつくる国際組織事典3
大芝 亮/監修,…
21世紀をつくる国際組織事典1
大芝 亮/監修,…
21世紀をつくる国際組織事典6
大芝 亮/監修,…
21世紀をつくる国際組織事典5
大芝 亮/監修,…
21世紀をつくる国際組織事典4
大芝 亮/監修,…
21世紀をつくる国際組織事典7
大芝 亮/監修,…
21世紀をつくる国際組織事典2
大芝 亮/監修,…
国際政治経済資料集
細谷 千博/監修…
国際政治経済資料集
細谷 千博/監修…
国際組織の政治経済学 : 冷戦後の…
大芝 亮/著
前へ
次へ
くろねこかあさん
東 君平/さく
わかったさんのアイスクリーム
寺村 輝夫/作,…
わかったさんのショートケーキ
寺村 輝夫/作,…
たいへんなひるね
さとう わきこ/…
せかい一わるいかいじゅう
パット=ハッチン…
どろんこおそうじ
さとう わきこ/…
木はいいなあ
ユードリイ/作,…
かいけつゾロリの大きょうりゅう
原 ゆたか/さく…
エルマーとりゅう
ルース・スタイル…
大どろぼうホッツェンプロッツ
オトフリート=プ…
のろわれたたまご
寺村 輝夫/作,…
ゆきのひ
エズラ=ジャック…
わんぱくだんのかくれんぼ : しか…
ゆきの ゆみこ/…
あやしいほらあな
寺村 輝夫/作,…
11文字の殺人
東野 圭吾/著
ムーミン童話全集2
トーベ・ヤンソン…
ぼくへそまでまんが
矢玉 四郎/作・…
ぞくぞく村のちびっこおばけグー・ス…
末吉 暁子/作,…
これはおひさま
谷川 俊太郎/ぶ…
ふゆめがっしょうだん
冨成 忠夫/写真…
ムーミン童話全集1
トーベ・ヤンソン…
あのね、サンタの国ではね… : サ…
黒井 健/絵,嘉…
ルラルさんのにわ
いとう ひろし/…
やどかりのおひっこし
エリック=カール…
10ぴきのかえるのふゆごもり
間所 ひさこ/さ…
かぞえうたのほん
岸田 衿子/作,…
おしょうがつさん
谷川 俊太郎/ぶ…
三国志1
横山 光輝/著
人間失格
太宰 治/著
ふしぎなやどや
[薛 漁思/原作…
三国志2
横山 光輝/著
かいけつゾロリの大きょうりゅう
原 ゆたか/さく…
カンカンカンでんしゃがくるよ
津田 光郎/ぶん…
学習漫画 世界の伝記 : …[17]
だんまりこおろぎ : 音のでる絵本
エリック=カール…
アンナの赤いオーバー
ハリエット・ジィ…
キャベツくんとブタヤマさん
長 新太/さく
学生街の殺人
東野 圭吾/[著…
三国志3
横山 光輝/著
ちいさいタネ
エリック=カール…
王さまなぞのピストル
寺村 輝夫/作,…
まんぞくまんぞく
池波 正太郎/著
十二支のはじまり
谷 真介/文,赤…
三国志4
横山 光輝/著
ニャーンといったのはだーれ
ステーエフ/文・…
エンソくんきしゃにのる
スズキ コージ/…
ゆうたのおとうさん
きたやま ようこ…
おおきなたまご : げんしじだいの…
トミー・デ・パオ…
三国志7
横山 光輝/著
二ひきのこぐま
イーラ/作,松岡…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110000289 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカが語る民主主義 (MINERVA人文・社会科学叢書) |
書名ヨミ |
アメリカ ガ カタル ミンシュ シュギ |
叢書巻次 |
44 |
副書名 |
その普遍性、特異性、相互浸透性 |
著者名 |
大津留(北川)智恵子/編著
|
著者名 |
大芝 亮/編著
|
出版社 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 (枚数) |
343,13p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.53
|
内容紹介 |
自由と民主主義の国、アメリカ。しかし、アメリカが提供する民主主義像とは一体何なのであろうか-。民主主義という理念がアメリカ内政・外交において果たす役割と新たな可能性を探る。 |
著者紹介 |
1958年広島県生まれ。国立民族学博物館地域研究企画交流センター助教授。 |
件名1 |
アメリカ合衆国-対外関係
|
件名2 |
アメリカ合衆国-政治・行政
|
件名3 |
民主主義
|
内容細目表:
-
1 アメリカが語る民主主義とは何か
-
大津留 智恵子/著
-
2 アメリカン・ボード海外伝道局と民主主義の布教
-
東 自由里/著
-
3 ラディカルたちのスペイン内戦
-
西崎 文子/著
-
4 アメリカ民主主義における他者の位置
-
足羽 与志子/著
-
5 アメリカ外交における自由主義と民主主義
-
上村 直樹/著
-
6 民主主義、選挙と国内的安全保障
-
寺地 功次/著
-
7 軍の専門職業化による民主化政策
-
武田 康裕/著
-
8 中国共産党とアメリカ民主主義
-
石井 明/著
-
9 アメリカと日本における民主主義と反共主義一九四五-五二年
-
石井 修/著
-
10 民主主義と他者認識
-
中野 聡/著
-
11 ペルーの「自主クーデタ」に対するアメリカ外交
-
村上 勇介/著
-
12 民主主義の普遍性と政経分離原則
-
大芝 亮/著
-
13 民主主義の普遍性とアメリカの利害
-
大津留 智恵子/著
戻る