検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縄文の湖 

著者名 坪井 清足/編
著者名ヨミ ツボイ キヨタリ
出版社 雄山閣出版
出版年月 1994.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100568890一般帯出可210.2//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坪井 清足
1972
364.059
社会保障-年鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010359490
書誌種別 図書
書名 縄文の湖 
書名ヨミ ジョウモン ノ ミズウミ
副書名 琵琶湖粟津貝塚をめぐって
著者名 坪井 清足/編
出版社 雄山閣出版
出版年月 1994.8
ページ数  (枚数) 190p
大きさ 20cm
分類記号 216.1
内容紹介 平成3年に開催された「粟津貝塚を考えるシンポジウム」の記録。動植物遺物・土器をめぐる基調報告、講演をもとに、縄文文化に対する総合的な再検討を行う。琵琶湖湖底から届いた縄文のタイムカプセル、琵琶湖粟津貝塚。
著者紹介 大阪文化財センター理事長。著書に「石山貝塚」「飛鳥寺」「川原寺」「平城宮跡発掘調査報告」「埋蔵文化財と考古学」など。
件名1 遺跡・遺物-滋賀県
件名2 貝塚
件名3 縄文式文化



内容細目表:

1 石山貝塚から粟津貝塚まで
坪井 清足
2 粟津貝塚の調査
伊庭 功
3 植物と環境の変遷史の中の粟津貝塚
辻 誠一郎
4 粟津貝塚出土土器を中心とする諸問題
泉 拓良
5 近江の縄文遺跡と貝塚食料
小笠原 好彦
6 粟津貝塚を考える
佐原 真
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。