蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幻の日本原住民史
|
著者名 |
田中 勝也/著
|
著者名ヨミ |
タナカ カツヤ |
出版社 |
徳間書店
|
出版年月 |
1981.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 3100607405 | 一般 | 帯出可 | 389// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大菩薩峠 : 都新聞版第9巻
中里 介山/著,…
大菩薩峠 : 都新聞版第8巻
中里 介山/著,…
大菩薩峠 : 都新聞版第7巻
中里 介山/著,…
大菩薩峠 : 都新聞版第6巻
中里 介山/著,…
大菩薩峠 : 都新聞版第5巻
中里 介山/著,…
大菩薩峠 : 都新聞版第4巻
中里 介山/著,…
大菩薩峠 : 都新聞版第3巻
中里 介山/著,…
大菩薩峠 : 都新聞版第2巻
中里 介山/著,…
大菩薩峠 : 都新聞版第1巻
中里 介山/著,…
中国神話伝説集
松村 武雄/編
インド古代説話集 : パンチャタン…
松村 武雄/訳
インド古代民話集下
松村 武雄/訳
インド古代民話集上
松村 武雄/訳
日本お伽集 : 神話・伝説・童話2
森 林太郎/撰,…
日本お伽集 : 神話・伝説・童話1
森 林太郎/撰,…
岩見重太郎
井川 洗厓/絵,…
桃太郎
斎藤 五百枝/絵…
花咲爺
鰭崎 英朋/絵,…
世界神話伝説集
松村 武雄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010069954 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幻の日本原住民史 |
書名ヨミ |
マボロシ ノ ニホン ゲンジュウミンシ |
副書名 |
蝦夷族は出雲族のルーツだ! |
著者名 |
田中 勝也/著
|
出版社 |
徳間書店
|
出版年月 |
1981.7 |
ページ数 (枚数) |
245p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
382.11
|
件名1 |
アイヌ
|
内容細目表:
-
1 『建礼門院右京大夫集』の日記文学的性格
-
糸賀 きみ江
-
2 『建礼門院右京大夫集』における和歌と表現
-
福田 百合子
-
3 『建礼門院右京大夫集』の構想と執筆意図
-
大倉 比呂志
-
4 『建礼門院右京大夫集』における愛と死
-
今関 敏子
-
5 『建礼門院右京大夫集』と『平家物語』
-
鈴木 則郎
-
6 『建礼門院右京大夫集』の世界への窓
-
西沢 正史
-
7 『建礼門院右京大夫集』研究の展望と問題点
-
野沢 拓夫
-
8 『建礼門院右京大夫集』参考文献
-
山本 晶子
-
9 女流日記文学における『うたゝね』の位置
-
今関 敏子
-
10 『うたたね』の構想と執筆意図
-
長崎 健
-
11 『うたゝね』における古典摂取の方法
-
渡辺 靜子
-
12 『うたたね』に現われた恋
-
安藤 淑江
-
13 『うたたね』の世界への窓
-
大塚 敏久
-
14 女流日記文学における『竹向が記』の位置
-
位藤 邦生
-
15 『竹向が記』の構想と執筆意図
-
水川 喜夫
-
16 『竹むきが記』の引歌
-
岩佐 美代子
-
17 『竹むきが記』の生と死
-
渡辺 靜子
-
18 『竹むきが記』の世界への窓
-
藤田 一尊
戻る