蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 1101895179 | 一般 | 帯出可 | 316// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
稲 毛 | 3101802674 | 一般 | 帯出可 | 316// | 書 庫 | 在庫 | |
3 |
幸 町 | 1300790866 | 一般 | 帯出可 | 316// | 書 庫 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010846930 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仙人の桜、俗人の桜 (平凡社ライブラリー) |
書名ヨミ |
センニン ノ サクラ ゾクジン ノ サクラ |
叢書巻次 |
332 |
著者名 |
赤瀬川 原平/著
|
出版社 |
平凡社
|
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 (枚数) |
270p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
915.6
|
内容紹介 |
桜は花の王にして国花也、桜は肉の卑にして野次馬也、桜は見物人にして回者也。読んで面白く食べて美味しい「にっぽん解剖紀行」。第1回JTB紀行文学大賞受賞。日本交通公社出版事業局1993年刊の再刊。 |
著者紹介 |
1937年神奈川県生まれ。武蔵野美術学校中退。画家、作家。路上観察学会結成。尾辻克彦として「父が消えた」により第84回芥川賞を受賞。ほかの著書に「老人力」「奥の横道」など多数。 |
件名1 |
日本-紀行・案内記
|
版および書誌的来歴に関する注記 |
日本交通公社出版事業局 1993年刊の再刊 |
賞の名称 |
JTB紀行文学大賞 |
賞の回次 |
第2回 |
内容細目表:
戻る