検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本軍兵器の比較研究 

著者名 三野 正洋/著
著者名ヨミ ミノ マサヒロ
出版社 光人社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 稲 毛3102256120一般帯出可559//書 庫在庫 
2 6100238067一般帯出可559//開 架在庫 
3 誉 田6300348064一般帯出可559//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
下水道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010509005
書誌種別 図書
書名 日本軍兵器の比較研究 
書名ヨミ ニホングン ヘイキ ノ ヒカク ケンキュウ
副書名 技術立国の源流・陸海軍兵器の評価と分析
著者名 三野 正洋/著
出版社 光人社
出版年月 1997.5
ページ数  (枚数) 260p
大きさ 20cm
分類記号 559
内容紹介 一国の総力を結集して開発され、国民性を最もよく反映するとされる兵器。第二次大戦で真価を問われた国産兵器の性能・設計思想を徹底分析。同時代の外国兵器データとの対比を通して日本軍と日本人の体質をあぶり出す。
著者紹介 1942年千葉県生まれ。日本大学理工学部卒業。造船会社勤務を経て現在、日本大学生産工学部専任講師。著書に「地中海の戦い」「戦艦大和最後の戦い」など。
件名1 兵器
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。