蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100482286 | 一般 | 帯出可 | 322.1/ニツ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010418687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本中世の社会と法 |
書名ヨミ |
ニホン チュウセイ ノ シャカイ ト ホウ |
副書名 |
国制史的変容 |
著者名 |
新田 一郎/著
|
出版社 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1995.10 |
ページ数 (枚数) |
271,4p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
322.14
|
内容紹介 |
13世紀後半から末期にかけて生じた一連の法制上の変化を、国制構造の根本的な変革のあらわれとみる視点から捉え直し、社会の規範意識構造の変化と、法の機能の変容の過程を描き出す。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。現在、東京大学法学部助教授。著書に「相撲の歴史」、編書に「罪と罰の法文化史」。 |
件名1 |
法制史-日本
|
内容細目表:
戻る