検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

登山の文化史 (平凡社ライブラリー)

著者名 桑原 武夫/著
著者名ヨミ クワバラ タケオ
出版社 平凡社
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央6300497716一般帯出可786.1//自動書庫在庫 入庫中
2 中 央9100743014一般帯出可B786.1/クワ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
367.7
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010535133
書誌種別 図書
書名 登山の文化史 (平凡社ライブラリー)
書名ヨミ トザン ノ ブンカシ
叢書巻次 222
著者名 桑原 武夫/著
出版社 平凡社
出版年月 1997.11
ページ数  (枚数) 221p
大きさ 16cm
分類記号 786.1
内容紹介 登山とは文化的な行為である。文明人のみのなす行為なのである。東西アルピニズム発生史を自然と人間のかかわりから描く表題作他、軽妙洒脱な随筆、紀行、翻訳論文等15篇を収録。1955年新潮社刊の再刊。
著者紹介 1904年福井県生まれ。京都大学仏文科卒業。京都大学人文科学研究所所長を務める傍ら、登山の分野でも活躍。著書に「桑原武夫集」など。88年死去。
件名1 登山
注記1 新潮社 1955年刊の再刊



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。