蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大黒天信仰と俗信
|
著者名 |
笹間 良彦/著
|
著者名ヨミ |
ササマ ヨシヒコ |
出版社 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1993.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100569029 | 一般 | 帯出可 | 387/ササ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010310372 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大黒天信仰と俗信 |
書名ヨミ |
ダイコクテン シンコウ ト ゾクシン |
著者名 |
笹間 良彦/著
|
出版社 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1993.8 |
ページ数 (枚数) |
198p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
387
|
内容紹介 |
日本では施福の神とされている大黒天の原型は、インドの暗黒・戦闘の神マハーカーラだった。大国主命との習合、大黒天像の挙印・女握り・宝棒・小槌・袋・米俵は何を表現しているのか、大黒天の諸相をあきらかにする。 |
著者紹介 |
1916年東京生まれ。日本甲冑武具歴史研究会会長。著書に「日本甲冑図鑑」「日本の軍装」「弁財天信仰と俗信」など。 |
件名1 |
福の神
|
件名2 |
民間信仰
|
内容細目表:
戻る