検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸ッ子 (歴史文化セレクション)

著者名 西山 松之助/著
著者名ヨミ ニシヤマ マツノスケ
出版社 吉川弘文館
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103622611一般帯出可213.6/ニシ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西山 松之助
1982
913.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610042928
書誌種別 図書
書名 江戸ッ子 (歴史文化セレクション)
書名ヨミ エドッコ
著者名 西山 松之助/著
出版社 吉川弘文館
出版年月 2006.5
ページ数  (枚数) 6,213p
大きさ 20cm
分類記号 213.61
内容紹介 江戸ッ子こそ江戸文化創出の主体であった。50種に及ぶ原典から、「江戸ッ子」という言葉を抽出し、その実体と成立が江戸独特の都市条件によることを実証。また、江戸ッ子にかかわる「いき」「通」を探る。
著者紹介 1912年兵庫県生まれ。東京文理科大学国史学科卒業。東京教育大学名誉教授。著書に「家元の研究」「くるわ」など。
件名1 東京都-歴史
版および書誌的来歴に関する注記 1980年刊の再刊



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。