検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄道を書く 2(1970-73)

著者名 種村 直樹/著
著者名ヨミ タネムラ ナオキ
出版社 中央書院
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102623042一般帯出可918.68/タネ/22階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

種村 直樹
2000
908

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010856598
書誌種別 図書
書名 鉄道を書く 2(1970-73)
書名ヨミ テツドウ オ カク
副書名 種村直樹自選作品集
著者名 種村 直樹/著
出版社 中央書院
出版年月 2000.4
ページ数  (枚数) 318p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
内容紹介 校正刷りを終え、執筆時の状況などを綴るうち、あの頃が鮮やかに甦った。レイルウェイ・ライターの軌跡を辿る自選アンソロジー第2集。国鉄本社を担当した「ときわクラブ」での2年間を含む、東京社会部記者時代の作品を精選。
著者紹介 1936年大津市生まれ。京都大学法学部卒業。毎日新聞記者を経て、フリーに。レイルウェイ・ライターとして鉄道と汽車旅をテーマに著作を続ける。著書に「九州・南西諸島渡り鳥」など。



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。