検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

再録写真論 (東京都写真美術館叢書)

著者名 大島 洋/選
著者名ヨミ オオシマ ヒロシ
出版社 淡交社
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100979555一般帯出可740.4//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
海運 航空輸送

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010603413
書誌種別 図書
書名 再録写真論 (東京都写真美術館叢書)
書名ヨミ サイロク シャシンロン
副書名 1921-1965
著者名 大島 洋/選
出版社 淡交社
出版年月 1999.2
ページ数  (枚数) 221p
大きさ 19cm
分類記号 740.4
内容紹介 「光画」「アサヒカメラ」等の雑誌に発表され、現在では入手困難な1921〜65年の重要な写真論をまとめる。日本の写真論や写真批評の流れをたどる試み。
著者紹介 1944年生まれ。写真家。写真集に「モーツァルトとの旅」、著書に「ハラルの幻」など。
件名1 写真



内容細目表:

1 写真の辛苦
内田 魯庵
2 写真の新使命・承前
福原 信三
3 写真の新しい機能
村山 知義
4 写真芸術の内容と形式
伊奈 信男
5 壁
中井 正一
6 「見ること」の意味
中井 正一
7 写真芸術における現実性について
長谷川 如是閑
8 写真芸術のリアリズム
岩崎 昶
9 写真芸術の形式的基礎
板垣 鷹穂
10 写真の美学
板垣 鷹穂
11 写真の心理学
柳 亮
12 写真と絵画の交流
滝口 修造
13 前衛写真試論
滝口 修造
14 絵の眼と写真の眼と
木村 荘八
15 まだ若い写真美学
小林 秀雄
16 よけいなものの美学
加藤 秀俊
17 映像による現代的性格
佐々木 基一
18 表現における「枠」の問題
三浦 つとむ
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。