検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東洋思想がわかる (知の探究シリーズ)

著者名 渋谷 申博/[ほか]著
著者名ヨミ シブヤ ノブヒロ
出版社 日本文芸社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 6100374532一般帯出可120//開 架在庫 
2 幸 町1301029783一般帯出可120//開 架在庫 
3 誉 田6300619363一般帯出可120//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
588.5
サントリー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010568864
書誌種別 図書
書名 東洋思想がわかる (知の探究シリーズ)
書名ヨミ トウヨウ シソウ ガ ワカル
副書名 <西欧思想に比肩するアジアの叡知>を探究する!
著者名 渋谷 申博/[ほか]著
出版社 日本文芸社
出版年月 1998.6
ページ数  (枚数) 262p
大きさ 21cm
分類記号 120
内容紹介 思想としての仏教、東アジアの今日を決定づけた儒教、さらに道教・ヒンドゥー教・神道、様々な民族宗教、そして民間習俗に至るまで、東洋は思想の宝庫。その発生から教え、儀式内容などを探究。
著者紹介 1960年東京都生まれ。早稲田大学卒業。出版社社員を経て、88年「ガルーダ」の設立に参加、現在に至る。著書に「般若心経の世界」「呪術・占いのすべて」など。
件名1 東洋思想



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。