蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103893409 | 一般 | 帯出可 | 491.37// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800071291 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳科学と倫理と法 |
書名ヨミ |
ノウカガク ト リンリ ト ホウ |
副書名 |
神経倫理学入門 |
著者名 |
ブレント・ガーランド/編
|
著者名 |
マイケル・S.ガザニガ/[ほか著]
|
著者名 |
古谷 和仁/共訳
|
出版社 |
みすず書房
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 (枚数) |
10,234,5p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-622-07315-4 |
分類記号 |
491.371
|
内容紹介 |
神経科学の発展が倫理および法の枠組みに及ぼしうる影響についての研究会での各専門家による議論をもとに、生きた人間の脳を研究するために新たに考案された手法や装置、またその将来的な展望について考察する。 |
著者紹介 |
米国科学振興協会の「科学における自由,責任,法律に関する行動計画」で次席責任者。弁護士。 |
件名1 |
脳
|
件名2 |
神経
|
件名3 |
医療倫理
|
件名4 |
医療-法令 |
翻訳書の原書の原タイトル |
原タイトル:Neuroscience and the law |
内容細目表:
-
1 問題のありか
1-54
-
ブレント・ガーランド/著
-
2 二一世紀における自由意思
神経科学と法律に関する一考察
56-78
-
マイケル・ガザニガ/著 メーガン・スティーヴン/著
-
3 新しい神経科学、旧知の問題
79-130
-
スティーヴン・モース/著
-
4 予測、訴訟、プライバシー、知的財産
神経科学の発展が法律および社会に与える影響
131-181
-
ヘンリー・グリーリー/著
-
5 神経科学の将来と法
182-222
-
ローレンス・タンクレディ/著
戻る