蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
内村鑑三選集 2(非戦論)
|
著者名 |
内村 鑑三/著
|
著者名ヨミ |
ウチムラ カンゾウ |
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
1990.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 1101556405 | 一般 | 帯出可 | 198.9/ウチ/2 | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
みやこ | 2100418219 | 一般 | 帯出可 | 198// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キリスト信徒のなぐさめ
内村 鑑三/著
人生、何を成したかよりどう生きるか
内村 鑑三/著,…
余はいかにしてキリスト信徒となりし…
内村 鑑三/著,…
ぼくはいかにしてキリスト教徒になっ…
内村 鑑三/著,…
ヨブ記講演
内村 鑑三/著
宗教座談
内村 鑑三/著
名著「代表的日本人」を読む : 日…
内村 鑑三/著,…
内村鑑三 : 1861-1930
新保 祐司/編,…
後世への最大遺物・デンマルク国の話
内村 鑑三/著
愛国心をめぐって : 内村鑑三小選…
内村 鑑三/著
一日一生
内村 鑑三/著,…
一日一生続
内村 鑑三/著,…
内村鑑三 岡倉天心
内村 鑑三/著,…
デンマルク国の話ほか : 内村鑑三
内村 鑑三/著
ロマ書の研究
内村 鑑三/著
代表的日本人 : Represen…
内村 鑑三/著,…
代表的日本人 : Represen…
内村 鑑三/著,…
一日一生
内村 鑑三/著
代表的日本人
内村 鑑三/著,…
代表的日本人
内村 鑑三/著,…
後世への最大遺物 デンマルク国の話
内村 鑑三/著
後世への最大遺物・デンマルク国の話
内村 鑑三/著
内村鑑三選集別巻
内村 鑑三/著
内村鑑三選集3
内村 鑑三/著
内村鑑三選集6
内村 鑑三/著
内村鑑三選集5
内村 鑑三/著
内村鑑三選集7
内村 鑑三/著
内村鑑三選集8
内村 鑑三/著
内村鑑三選集1
内村 鑑三/著
内村鑑三選集4
内村 鑑三/著
外国語の研究
内村 鑑三/[著…
内村鑑三英文論説翻訳篇下
[内村 鑑三/著…
内村鑑三英文論説翻訳篇上
[内村 鑑三/著…
内村鑑三談話
[内村 鑑三/著…
内村鑑三全集40
内村 鑑三/著
後世への最大遺物 デンマルク国の話
内村 鑑三/著
外国語之研究
内村 鑑三/著
基督信徒のなぐさめ
内村 鑑三/著
内村鑑三全集39
内村 鑑三/著
内村鑑三全集38
内村 鑑三/著
内村鑑三全集37
内村 鑑三/著
内村鑑三全集35
内村 鑑三/著
内村鑑三全集36
内村 鑑三/著
内村鑑三全集34
内村 鑑三/著
後世への最大遺物 : 現代語で読む
内村 鑑三/著
内村鑑三全集32
内村 鑑三/著
内村鑑三全集33
内村 鑑三/著
内村鑑三全集31
内村 鑑三/著
内村鑑三全集29
内村 鑑三/著
内村鑑三全集28
内村 鑑三/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010435448 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
河東碧梧桐 (蝸牛俳句文庫) |
書名ヨミ |
カワヒガシ ヘキゴドウ |
叢書巻次 |
20 |
著者名 |
栗田 靖/編著
|
出版社 |
蝸牛社
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 (枚数) |
170p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.362
|
内容紹介 |
句風に変化を極め、俳句の変化の面白味を明らかにした河東碧梧桐。習作時代から晩年に至るまでの作品の中から三百句を選んで収録した。 |
個人件名 |
河東 碧梧桐 |
内容細目表:
-
1 世界歴史に徴して日支の関係を論ず
-
亀井 俊介
-
2 日清戦争の義
-
亀井 俊介
-
3 日清戦争の目的如何
-
亀井 俊介
-
4 寡婦の除夜
-
亀井 俊介
-
5 平和好きの民
-
亀井 俊介
-
6 猛省
-
亀井 俊介
-
7 正義と腕力
-
道家 弘一郎
-
8 平和の宗教
-
道家 弘一郎
-
9 杜軍の大勝利
-
道家 弘一郎
-
10 クリスマス演説平和と争闘
-
道家 弘一郎
-
11 戦争廃止論
-
道家 弘一郎
-
12 露国と日本
-
道家 弘一郎
-
13 満州問題解決の精神
-
道家 弘一郎
-
14 平和の実益
-
道家 弘一郎
-
15 豊年と平和
-
道家 弘一郎
-
16 平和の福音
-
道家 弘一郎
-
17 近時雑感
-
道家 弘一郎
-
18 謹んで敬友黒岩涙香君に白す
-
道家 弘一郎
-
19 退社に際し涙香兄に贈りし覚書
-
道家 弘一郎
-
20 戦争の意義
-
道家 弘一郎
-
21 戦争の止む時
-
道家 弘一郎
-
22 戦争を好む理由
-
道家 弘一郎
-
23 預言者哈巴谷の声
-
道家 弘一郎
-
24 罪界の時事
-
道家 弘一郎
-
25 今次戦争に関する所感
-
道家 弘一郎
-
26 国難に際して読者諸君に告ぐ
-
-
27 出征軍を送りて感あり
-
-
28 無抵抗主義の真意
-
-
29 戦時に於ける我儕
-
-
30 自然界における戦争
-
道家 弘一郎
-
31 歴史における戦争
-
道家 弘一郎
-
32 主戦論者に由て引用せらるゝ基督の言葉
-
-
33 戦時に於ける非戦主義者の態度
-
-
34 平和の宣伝者
-
-
35 無抵抗主義の教訓
-
-
36 戦時の事業
-
-
37 負けるは勝つの記
-
-
38 近時に於ける非戦論
-
-
39 内外見地の差違
-
-
40 平和の希望
-
-
41 余が非戦論者となりし由来
-
-
42 非戦主義者の戦死
-
-
43 戦時のクリスマス
-
-
44 平和主義者の日
-
-
45 平和の基
-
-
46 微なる非戦論
-
-
47 寡婦の声
-
-
48 基督教の趨勢
-
-
49 平和の勝利
-
-
50 奇異なる現象
-
-
51 平和主義の意義
-
-
52 主戦論者の論理
-
-
53 秋の到来
-
-
54 平和成る
-
-
55 平和の歓迎
-
-
56 憤怒の無用
-
-
57 日露戦争より余が受けし利益
-
-
58 今年のクリスマス
-
-
59 戦捷の結果
-
-
60 無抵抗主義の根拠
-
-
61 非戦論の原理
-
-
62 トルストイ翁を弔ふ
-
-
63 世界の平和は如何にして来る乎
-
-
64 平時の平和論
-
-
65 平和の祝福
-
-
66 ヨーロッパの大戦火
-
道家 弘一郎
-
67 誰が生き残るか
-
道家 弘一郎
-
68 戦乱と希望
-
-
69 偉人の戦争観
-
-
70 戦争と伝道
-
-
71 欧洲の戦乱と基督教
-
-
72 文明=砲煙
-
-
73 戦争又戦争
-
-
74 戦争の止む時
-
-
75 戦争に就て
-
-
76 教会と戦争
-
-
77 ノアの大洪水を思ふ
-
-
78 欧洲戦争と基督教
-
-
79 戦争の結果
-
-
80 米国の参戦
-
-
81 非戦の声
-
-
82 戦争廃止に関する聖書の明示
-
-
83 教会と戦争
-
-
84 聖書と戦争
-
-
85 平和の告知
-
-
86 世界の平和は如何にして来る乎
-
-
87 平和の到来
-
-
88 聯盟と暗黒
-
-
89 人類最初の平和会議
-
-
90 平和来
-
-
91 平和の到来
-
-
92 平和会議と其の効果
-
-
93 平和の実現
-
-
94 平安の途
-
戻る