蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9184072641 | 地域 | 禁帯出 | C069//235 | C開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あおくんときいろちゃん
レオ・レオーニ/…
きょうはなんのひ?
瀬田 貞二/作,…
おやすみなさい おつきさま
マーガレット・ワ…
なにしてる なにしてる
多田 ヒロシ/著
つきのぼうや
イブ・スパング・…
くいしんぼうのはなこさん
いしい ももこ/…
そらいろのたね
なかがわ りえこ…
さかなはさかな : かえるのまねし…
レオ・レオニ/作…
サーカスをみよう
H・A・レイ/作…
こぎつねコンとこだぬきポン
松野 正子/文,…
たんじょうびのふしぎなてがみ
エリック=カール…
スプーンおばさんちいさくなる
アルフ・プリョイ…
つるにょうぼう
矢川 澄子/再話…
ひとあしひとあし : なんでもはか…
レオ・レオニ/作…
ぼく およげるんだ
わたなべ しげお…
あいうえおうさま
寺村 輝夫/文,…
カレーライスはこわいぞ
角野 栄子/さく…
アイスクリームがふってきた
わたなべ しげお…
おばけのはなし3
寺村 輝夫/文,…
みどりのしっぽのねずみ : かめん…
レオ・レオニ/作…
はたらくじどうしゃ4
山本 忠敬/さく…
1ねんに365のたんじょう日プレゼ…
ジュディ=バレッ…
おばけのラーバン
インゲル・サンド…
ハンバーグつくろうよ
角野 栄子/さく…
はしれちいさいきかんしゃ
イブ・スパング・…
さよなら さんかく またきて しか…
松谷 みよ子/文…
そんなとき なんていう?
セシル・ジョスリ…
わたしのおふねマギーB
アイリーン・ハー…
からすたろう
やしま たろう/…
わらいばなし
寺村 輝夫/文,…
せんろはつづくよ
M.W.ブラウン…
ふるやのもり
瀬田 貞二/再話…
日本むかしばなし1
寺村 輝夫/文,…
まこちゃんのおたんじょうび
にしまき かやこ…
クリスマスにはやっぱりサンタ
ビル・ピート/さ…
さかなにはなぜしたがない
神沢 利子/作,…
トムテ
ヴィクトール=リ…
ハービーのかくれが
ラッセル・ホーバ…
どうぶつ会議
エーリヒ・ケスト…
カレーライスはこわいぞ
角野 栄子/さく…
二ちょうめのおばけやしき
木暮 正夫/作,…
子どもに聞かせる世界の民話
矢崎 源九郎/編
ねずみじょうど
瀬田 貞二/再話…
たろのえりまき
きたむら えり/…
海のおばけオーリー
マリー・ホール・…
鬼ぞろぞろ
舟崎 克彦/文,…
ももいろのきりん
中川 李枝子/著…
きみは しっている
五味 太郎/作・…
ねむいねむいねずみ
ささき まき/作…
島ひきおに
梶山 俊夫/絵,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000802103628 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国立歴史民俗博物館研究報告 第235集 |
書名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン ケンキュウ ホウコク |
副書名 |
[共同研究] 日本列島社会の歴史とジェンダー |
著者名 |
横山 百合子/編
|
出版社 |
国立歴史民俗博物館
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 (枚数) |
570P |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
C069
|
内容細目表:
-
1 共同研究・展示の経過と概要
-
横山 百合子
-
2 殯宮儀礼の主宰と大后 女帝の成立過程を考える
-
仁藤 敦史
-
3 金井沢碑の「現在侍家刀自」再考 戸籍/系譜と一族結合よりみた「妻」説への疑問
-
義江 明子
-
4 古代の政治空間のなかの女性 国家意志形成との関わりについて
-
伊集院 葉子
-
5 古代の文字文化とジェンダーに関する覚書 東アジアと地域社会の視点から
-
三上 喜孝
-
6 中世武家所領と女性の相続 石見益田氏を素材に
-
久留島 典子
-
7 中世末~近世初の女性の地位をめぐって 後家尼と家族の像および財産処分文書から
-
小島 道裕
-
8 中世後期の遊女屋をめぐる社会観念
-
辻 浩和
-
9 「御城使」としての奥女中 選任と役務の検討を中心に
-
柳谷 慶子
-
10 幕末維新期新吉原遊廓における遊女屋・遊客・遊女 高橋由一画「花魁」のモデル稲本屋小稲ほか遊女の書状を素材として
-
横山 百合子
-
11 豪商と遊廓 三井と茶屋の関係を中心に
-
林 和明
-
12 萩城下の民衆世界における女性 「御仕置帳」に見る
-
森下 徹
-
13 逓信省における女性の雇員と判任官 貯金部局を中心に 1900年~1918年
-
松沢 裕作
-
14 労働省婦人少年局と地方職員室・序説
-
長 志珠絵
-
15 古代戸籍のなかの母子 大宝2年半布里戸籍にみる戸の編成と家族
-
田中 禎昭
-
16 腰機と女性-古代日本の布の規格に関する考察
-
東村 純子
-
17 ジェンダー史としての天保改革と江戸
-
エイミー・B・スタンリー
-
18 近代における風俗史研究と美人画の着物
-
澤田 和人
-
19 明治後期~大正期日本の梅毒罹患と地域社会 栃木県塩谷郡喜連川病院の事例から
-
廣川 和花
-
20 田植えと女性 民俗学からの一考察
-
関沢 まゆみ
-
21 国民国家形成と〈青年〉試論 男性史研究の視点から
-
加藤 千香子
-
22 博物館関係者のための手引書「博物館とジェンダー」 ドイツ・オルデンブルク大学研究プロジェクト「知を生産する機関としての新しい郷土博物館」の紹介をかねて
-
横田 あゆみ
戻る