蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 5101678826 | 一般 | 帯出可 | 910.2// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
合同句集 福寿草
中澤 一紅,中澤…
男の詩集
童門 冬二/著
教室でよみたい俳句・川柳・短歌12…
新井 竹子/[ほ…
カニの子どもが本を読んでます
かなもり みちお…
こいのぼり : 三谷梓詩集
三谷 梓/著
ばんがれまーち : 阪田寛夫少年詩…
阪田 寛夫/作,…
おしっこの神さま : 重清良吉少年…
重清 良吉/作,…
イグアナのゆめ : 木島始少年詩集
木島 始/作,梶…
海べの少年期 : 吉田瑞穂少年詩集
吉田 瑞穂/作,…
山が近い日 : 間所ひさこ少年詩集
間所 ひさこ/作…
太陽のうた : 小野十三郎少年詩集
小野 十三郎/作…
新しい空がある : 国沢たまき詩集
国沢 たまき/著…
地球の星の上で : 川端律子詩集
川端 律子/著,…
短歌・俳句・川柳が大すき
宮崎 楯昭/著
へんてこらんど
岩佐 敏子/作,…
たんぽぽおにごっこ : 詩集
松田 雅子/詩,…
ねむれないこもりうた : 幼児詩集
徳丸 邦子/詩,…
多摩の草屋
川合 玉堂/著
ゆうべのうちに : 原国子詩集
原 国子/著,高…
みんな風に吹かれろ : 加津牟根夫…
加津 牟根夫/著
ひとりぼっちの魔女 : 詩集
おかもと さよこ…
朝の羽ばたき : 木島始詩集
木島 始/著
やたらうた : 木島始詩集
木島 始/著
二つの木の実 : 詩集
藤田 久子/著,…
空になった少年 : 詩を愛した被爆…
シゲミ・ヨシダ/…
愛がさね : 詩集
板東 としえ/著…
にんじん笛 : 富田栄子詩集
富田 栄子/著,…
父ちゃんの足音 : 黒柳啓子詩集
黒柳 啓子/著,…
心のかたちをした化石 : 伊藤政弘…
伊藤 政弘/著,…
あたたかな大地 : 金親尚子詩集
金親 尚子/著,…
あした : 金子みすゞ童謡詩集
金子 みすゞ/著…
ふくろうめがね
くどう なおこ/…
おならぷうっのうた : 少年詩集
桜井 信夫/著
いちにのさんかんび : くすのきし…
くすのき しげの…
よく晴れた日に : 詩集
新谷 彰久/詩
四季のことば100話
米川 千嘉子/著
撰歌集 歌論 歌謡 謡曲 能楽論
古典文学教材研究…
かくざとういっこ
なむら ひろし/…
海は青いとはかぎらない : 宍倉さ…
宍倉 さとし/著…
パリパリサラダ : ちよはらまちこ…
ちよはら まちこ…
小さなてのひら : いがらしれいこ…
いがらし れいこ…
月にのるこども : 三宅知子詩集
三宅 知子/[著…
ゴリラはごりら
くどう なおこ/…
ドラムカンのふね : ふくしまやす…
ふくしま やす/…
おかあさんの庭 : 高崎乃理子詩集
高崎 乃理子/著…
1ねん365にちはれ
さくら ともこ/…
日本詩歌の伝統 : 七と五の詩学
川本 皓嗣/著
つぶやき
鴨志田 カツ/著
美しい四季
大岡 信/詩・選…
ぼっこてぶくろ : 詩集
大久保 テイ子/…
前へ
次へ
内容細目表:
-
1 『新磨妹と背かヾみ』をめぐって
25-31
-
-
2 多喜二周辺
映画『小林多喜二』を観て
191-197
-
小笠原 克/著
-
3 横光利一の第一作
198-203
-
保昌 正夫/著
-
4 横光利一論
小説『機械』について
204-210
-
栗坪 良樹/著
-
5 川端文学の構成
連想の働き
211-218
-
太田 三郎/著
-
6 川端康成の神秘思想
219-225
-
川嶋 至/著
-
7 『真知子』と『高慢と偏見』
226-234
-
渡辺 澄子/著
-
8 母と子との系統
辰雄の『聖家族』『物語の女』を中心として
235-239
-
榊 泰純/著
-
9 堀辰雄論ノート
年譜的断面から
240-246
-
谷田 昌平/著
-
10 井上隆晴の聞き書きに就いて
林芙美子年譜の欠落部分
247-252
-
和田 芳恵/著
-
11 保田与重郎における禁忌
女々しさの美学
253-258
-
亀井 秀雄/著
-
12 伊藤整小論
259-265
-
野坂 幸弘/著
-
13 伊藤整における父と子の問題
家の明け渡しをめぐって
266-272
-
武井 静夫/著
-
14 文学と歴史
山本周五郎の歴史を見る目
273-281
-
林 亮勝/著
-
15 中野重治
「『和魂洋才の系譜』のこと」について
282-289
-
桶谷 秀昭/著
-
16 井上靖文学の基調
290-295
-
巌谷 大四/著
-
17 『悪い仲間』の世界
暗い青春期の記憶をめぐって
296-302
-
石阪 幹将/著
-
18 小島信夫論
303-309
-
進藤 純孝/著
-
19 石原慎太郎『太陽の季節』問題
“高度成長”のなかの文学について。および小論争の回想
310-318
-
小田切 秀雄/著
-
20 初期作品について
「北杜夫小論」より
319-328
-
奥野 健男/著
戻る