蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
白 旗 | 2202496370 | 一般 | 帯出可 | 019// | 開 架 | 在庫 | |
2 |
西都賀 | 5201008779 | 一般 | 帯出可 | 019// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
朝日丘 | 7600419522 | 一般 | 帯出可 | 019// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モンシロチョウ、「ねむるさなぎ」の…
橋本 健一/著
軽井沢探蝶物語 : 50年間119…
栗岩 竜雄/著
日本の小蛾類
那須 義次/編著…
くらべてわかる蛾1704種
横田 光邦/監修…
チョウの翅は、なぜ美しいか : そ…
今福 道夫/著
オオムラサキと里山の一年 : 夏の…
筒井 学/写真と…
かんたん識別!身近なチョウ : 飛…
森地 重博/著,…
世界で一番美しい蝶図鑑 : 花や水…
海野 和男/著
武器を持たないチョウの戦い方 : …
竹内 剛/著
小さな里山をつくる : チョウたち…
今森 光彦/著
モンシロチョウは史前帰化昆虫か?ア…
長谷川 順一/著
世界のチョウ大図鑑
福田 晴男/監修…
日本のチョウ大図鑑2
福田 晴男/監修…
日本のチョウ大図鑑1
福田 晴男/監修…
日本の蛾
岸田 泰則/[編…
チョウはなぜ飛ぶか
日高 敏隆/作
チョウのそだち方 : 飼育・観察・…
福田 晴男/監修…
チョウが語る自然史 : 南九州・琉…
福田 晴夫/著
イモムシとケムシ : チョウ・ガの…
鈴木 知之/執筆…
イモムシの教科書
安田 守/著
日本のチョウ : 日本産全種がフィ…
日本チョウ類保全…
新蝶類生物学英和辞典
鍛治 勝三/著,…
イモムシとケムシ[DVD貸出不可資…
鈴木 知之/執筆…
美しい日本の蝶図鑑
工藤 誠也/著・…
チョウの生態「学」始末
渡辺 守/著,巌…
ひみつのゴマちゃん : ゴマダラチ…
成瀬 つばさ/著…
ぜんぶわかる!アゲハ
新開 孝/著,蟻…
チョウの分布拡大
井上 大成/編集…
完本北海道蝶類図鑑
永盛 俊行/著,…
世界のタテハチョウ図鑑 : 卵・幼…
手代木 求/著
ぜんぶわかる!カイコ
新開 孝/著,伴…
なぜ蝶は美しいのか : 新しい視点…
フィリップ・ハウ…
これはなんのようちゅうかな? : …
アジア産蝶類生活史図鑑続
五十嵐 邁/著,…
イモムシのふしぎ : ちいさなカラ…
森 昭彦/著
世界のチョウ : THE MUSE…
今森 光彦/著,…
ときめくチョウ図鑑
今森 光彦/写真…
光と影私の点描画 : チョウの生態…
浜 栄一/著
ぜんぶわかる!モンシロチョウ
新開 孝/著,蟻…
イモムシハンドブック3
安田 守/著,高…
謎の蝶アサギマダラはなぜ海を渡るの…
栗田 昌裕/著
イモムシ
新開 孝/写真・…
日本のチョウ
久保田 修/著,…
繭ハンドブック
三田村 敏正/著
日本のチョウ成虫・幼虫図鑑 : ア…
蛭川 憲男/著
カイコ
中山 れいこ/著…
チョウ
ダーリーン・ムロ…
進化を飛躍させる新しい主役 : モ…
小原 嘉明/著
ずら〜りイモムシならべてみると…
高岡 昌江/ぶん…
道ばたのイモムシケムシ
川上 洋一/文・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801678843 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
決断を支えた一冊 |
書名ヨミ |
ケツダン オ ササエタ イッサツ |
副書名 |
リーダーの本棚 |
著者名 |
日本経済新聞社/編
|
出版社 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 (枚数) |
5,259p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-532-17639-6 |
分類記号 |
019.9
|
内容紹介 |
その本との出合いが人生を変えた-。大企業を率いる経営者を中心に、大学や公益団体のトップ、政治家など各界のリーダー50名が、座右の書、愛読書を紹介する。『日本経済新聞』読書面の連載を書籍化。 |
件名1 |
読書
|
件名2 |
経営者
|
内容細目表:
-
1 不確実な時代に針路探す
2-6
-
櫻田 謙悟/述
-
2 1世紀前の本に多くの発見
7-11
-
石塚 邦雄/述
-
3 良書選び、繰り返し読む
12-16
-
高原 豪久/述
-
4 己の役割を知り全うする
17-21
-
尾崎 裕/述
-
5 危機乗り越える知恵学ぶ
22-26
-
遠藤 勝裕/述
-
6 危機下こそ過去から学べ
27-31
-
村井 嘉浩/述
-
7 自然科学の視点に経営学ぶ
32-36
-
尾堂 真一/述
-
8 重圧の中で切り替え学ぶ
37-41
-
真中 満/述
-
9 個人と組織の関係考える
42-46
-
重延 浩/述
-
10 「世界」と「将来世代」が座標軸
47-51
-
神津 里季生/述
-
11 故郷の偉人の改革に学ぶ
52-56
-
橋本 徹/述
-
12 地球の未来に思いはせる
58-62
-
毛利 衛/述
-
13 起業への執念、立志伝で学ぶ
63-67
-
出雲 充/述
-
14 アイデア見つけるとメモ
68-72
-
魚谷 雅彦/述
-
15 七転び八起きの人生学ぶ
73-77
-
金丸 恭文/述
-
16 最善選択する知的強靱さ
78-82
-
清家 篤/述
-
17 自らをどう律するか学ぶ
83-87
-
磯崎 功典/述
-
18 花と散る日に思いをはせる
88-92
-
古賀 信行/述
-
19 近現代史を学び引き継ぐ
93-97
-
大島 理森/述
-
20 近代が立体的に映る瞬間
98-102
-
久元 喜造/述
-
21 戦争体験から昭和史に関心
103-107
-
澤田 浩/述
-
22 皆で支え合う工夫求めて
108-112
-
平井 伸治/述
-
23 人とかかわる仕事の助けに
113-117
-
坂本 すが/述
-
24 心に染みる平和の尊さ
118-122
-
中島 敏/述
-
25 諭吉の精神、恩師に学ぶ
123-127
-
末松 誠/述
-
26 日本文化の根っこを探る
128-132
-
小松 和彦/述
-
27 ようやく見えた歴史の奥深さ
133-137
-
国分 良成/述
-
28 論理的思考や議論の力養う
138-142
-
田嶋 幸三/述
-
29 幕末、明治の気風に学ぶ
143-147
-
芳賀 徹/述
-
30 歴史の流れを知る喜び
148-152
-
遠藤 利明/述
-
31 移ろう自然、文章に感じる
153-157
-
北村 雅良/述
-
32 「気骨」ある傑物に感銘
158-162
-
吉永 泰之/述
-
33 登山の孤独、経営に通じる
163-167
-
田口 三昭/述
-
34 偉人も間違えると知る
168-172
-
高橋 則広/述
-
35 人間の営み、不変と実感
173-177
-
山本 公一/述
-
36 「二焦点」で人間を探る
180-184
-
中鉢 良治/述
-
37 イメージ膨らむ詩や言葉
185-189
-
松本 大/述
-
38 人との出会いを入り口に
190-194
-
小林 哲也/述
-
39 辺境から世界を見つめる
195-199
-
酒井 忠康/述
-
40 乱読から全体図浮かぶ
200-204
-
朝妻 一郎/述
-
41 歴史や宇宙の真理に興味津々
205-209
-
石田 忠正/述
-
42 技術経営のあり方学ぶ
210-214
-
中村 道治/述
-
43 平和のために戦争を読む
215-219
-
秋山 昌廣/述
-
44 懸命に生きる姿に共感
220-224
-
坂東 眞理子/述
-
45 危うさ抱えた人間に共感
225-229
-
一宮 なほみ/述
-
46 理解を超えた謎に心躍る
230-234
-
松本 紘/述
-
47 興味ある人の作品は全部
235-239
-
加藤 丈夫/述
-
48 政治への理解深める人物伝
240-244
-
村田 晃嗣/述
-
49 貨幣や金融の本質に戻る
245-249
-
稲葉 延雄/述
-
50 茶の湯から和食、書まで
250-254
-
熊倉 功夫/述
戻る