検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国茶の魅力 

著者名 谷本 陽蔵/著
著者名ヨミ タニモト ヨウゾウ
出版社 柴田書店
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100491445一般帯出可619.8/タニ/2階開架在庫 
2 稲 毛3102170590一般帯出可619//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
291.033
地名辞典-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010508181
書誌種別 図書
書名 中国茶の魅力 
書名ヨミ チュウゴクチャ ノ ミリョク
版表示 新訂
著者名 谷本 陽蔵/著
出版社 柴田書店
出版年月 1997.5
ページ数  (枚数) 423p 図版16p
大きさ 22cm
分類記号 619.8
内容紹介 「人類がつくった最高の飲みもの」であるお茶。世界中の茶のルーツである中国茶は、種類も多く、入れ方や茶器などに独特の文化を発達させてきた。中国茶の起源から種類、おいしい入れ方までをわかりやすく述べる。
著者紹介 1929年大阪府生まれ。関西学院大学大学院政治学研究科修士課程修了。現在お茶の老舗「つぼ市製茶本舗」代表取締役社長。全国茶商工協同組合連合会副理事長。著書に「お茶のある暮らし」など。
件名1 中国茶
形態に関する注記 付:お茶の世界史(1枚)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。