検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弥生文化の成立 (角川選書)

著者名 金関 恕/編
著者名ヨミ カナセキ ヒロシ
著者名 大阪府立弥生文化博物館/編
出版社 角川書店
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100293402一般帯出可210.2//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
938.68
民間療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010418952
書誌種別 図書
書名 弥生文化の成立 (角川選書)
書名ヨミ ヤヨイ ブンカ ノ セイリツ
叢書巻次 265
副書名 大変革の主体は「縄紋人」だった
著者名 金関 恕/編
著者名 大阪府立弥生文化博物館/編
出版社 角川書店
出版年月 1995.9
ページ数  (枚数) 285p
大きさ 19cm
分類記号 210.27
内容紹介 水田稲作文化の伝播と定着について、最新の考古学は定説を基本的に書き直した。日本列島にもともと住んでいた人々が新しい文化に接し、自発的に受容していった実態を明らかにする。
件名1 弥生式文化



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。