蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 2101785286 | 一般 | 帯出可 | 041// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
中 央 | 9100729900 | 一般 | 帯出可 | 041// | 2階開架 | 在庫 | |
3 |
稲 毛 | 3800962823 | 一般 | 帯出可 | 041// | 書 庫 | 在庫 | |
4 |
あすみ | 6200688690 | 一般 | 帯出可 | 041// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010541356 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最終講義 |
書名ヨミ |
サイシュウ コウギ |
著者名 |
西脇 順三郎/[ほか著]
|
出版社 |
実業之日本社
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 (枚数) |
545p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
041
|
内容紹介 |
西脇順三郎、矢内原忠雄、桑原武夫など18人の学者たちの最終講義を集大成。各人の学問の総決算と、人生のさまざまな感慨が交錯する「特別な日」の記録。 |
著者紹介 |
1894年新潟県生まれ。慶応義塾大学卒業。詩人、英文学者。英文学を講じる傍ら、「詩と評論」「文学」などに数々の詩論を発表、日本の新詩運動の中心的存在となる。1982年没。 |
内容細目表:
-
1 辰野隆教授の最終講義
-
中村 真一郎
-
2 詩『最終講義』
-
西脇 順三郎
-
3 大学辞職の日
-
矢内原 忠雄
-
4 何のために経済学を学んだか
-
大内 兵衛
-
5 ラブレー考28・29
-
渡辺 一夫
-
6 内科臨床と剖検による批判
-
冲中 重雄
-
7 二つの世界観
-
石田 英一郎
-
8 哲学の根本問題
-
田中 美知太郎
-
9 杜甫の詩論と詩
-
吉川 幸次郎
-
10 イギリス経済史における十五世紀
-
大塚 久雄
-
11 人文科学における共同研究
-
桑原 武夫
-
12 中国古代史研究四十年
-
貝塚 茂樹
-
13 最終講義オーギュスト・コント
-
清水 幾太郎
-
14 インド思想文化への視角
-
中村 元
-
15 建築空間の構成と研究
-
芦原 義信
-
16 ケインズ再考
-
宮崎 義一
-
17 事実と理論の間
-
中根 千枝
-
18 内発的発展の三つの事例
-
鶴見 和子
-
19 視聴覚文化時代の展望
-
加藤 秀俊
戻る