検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古典名句鑑賞歳時記 (角川学芸ブックス)

著者名 山本 健吉/著
著者名ヨミ ヤマモト ケンキチ
出版社 角川学芸出版
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104312874一般帯出可911.3/ヤマ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800510372
書誌種別 図書
書名 古典名句鑑賞歳時記 (角川学芸ブックス)
書名ヨミ コテン メイク カンショウ サイジキ
著者名 山本 健吉/著
出版社 角川学芸出版
出版年月 2010.5
ページ数  (枚数) 253p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-04-621286-3
分類記号 911.304
内容紹介 日本の四季はどう詠まれてきたか。宗鑑・守武から芭蕉・蕪村・一茶まで、80名の472句を、著者の古典的素養と透徹した思索で簡潔明快に読み解く。和歌と俳諧の発想の違いなど、詩歌の伝統や創作の機微にもふれる。
著者紹介 1907〜88年。長崎市生まれ。『俳句研究』編集長、『純粋俳句』『現代俳句』及び歳時記編纂により俳句の普及に貢献。文芸評論家として活躍。文化勲章受章。著書に「古典と現代文学」など。
件名1 俳句-評釈
発売者 角川グループパブリッシング(発売)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。