蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
葡萄酒色の海
|
著者名 |
齋藤 久/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ヒサシ |
出版社 |
朝日出版社
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103838766 | 一般 | 帯出可 | 930.2/フォ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
むかしむかし5
内田 麟太郎/文…
むかしむかし4
内田 麟太郎/文…
日本鬼文学名作選
東 雅夫/編
むかしむかし3
内田 麟太郎/文…
むかしむかし2
内田 麟太郎/文…
むかしむかし1
内田 麟太郎/文…
Soul Lanterns[pap…
Shaw Kuz…
名作古典にでてくるさかなの不思議な…
福井 栄一/[訳…
日本の神様のお話 : 大人も子ど…上
武光 誠/監修,…
日本の神様のお話 : 大人も子ど…下
武光 誠/監修,…
もっと英語で読む日本のむかし話
坂出 フローレン…
英語で読む日本のむかし話
坂出 フローレン…
幻妖の水脈
夏目 漱石/ほか…
ももたろう : 英語版
フローレンス・坂…
えいごで読む日本のむかし話
フローレンス・坂…
若おかみは小学生! : …Part2
令丈 ヒロ子/作…
物語をものがたる : 河合隼雄…続々
河合 隼雄/ほか…
古典文学逍遙
熊谷 幸男/著
いまは昔 むかしは今第5巻
網野 善彦/編集…
いまは昔 むかしは今索引
網野 善彦/[編…
こもり森にでた森おばけ
今村 葦子/文,…
うわさの4時ねえさん
大塚 篤子/さく…
おもちゃ箱
武井 武雄/著
なんでも相談ひきうけます
及川 和男/作,…
14歳とタウタウさん
梅田 俊作/作・…
金のくるみ銀の星
白阪 実世子/作…
リターンマッチ : 真二の場合
八束 澄子/著,…
水曜日は、スーパースター
木村 裕一/作,…
お月さまよんで
おの りえん/作…
ヒーローじゃなくったって
塩野 米松/作,…
エースはだれが決めるのか?
浜野 卓也/作,…
<母の手>の絵はなぜ盗まれた?
浜野 卓也/作,…
出発進行!ぼくらのレィルウェイ
きむら けん/作…
かたすみの満月
花岡 大学/著
美少女シェフに手をだすな
宇賀神 水青/作…
灰色バス変身大作戦
沢田 俊子/作,…
エリートなぼくと恐怖の笑い声
小林 礼子/作,…
あいつの宝物
あびる としこ/…
のらペンギンのペンじろう
やすい すえこ/…
かけぬけて、春 : 直樹の学校戦争
山口 理/作,た…
ごりら先生
岸川 悦子/作,…
ポケットのなかのプレゼント
柳沢 恵美/著,…
絵舟 : 狩野探幽の暗号
川村 たかし/著
ひめさまと二十日ねずみ
佐藤 さとる/作…
玉竜
織田 正一/著
ゆうきだよねパンダうさぎ
上条 さなえ/作…
だいだいだいだいだいっきらーい
丘 修三/作,熊…
アバね、ゲンさん!!
宮下 全司/作,…
ひまひまくんちょっときて!
山脇 恭/作,佐…
天使のまささんおひるね中
柏葉 幸子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800030509 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
葡萄酒色の海 |
書名ヨミ |
ブドウシュイロ ノ ウミ |
副書名 |
フォークナー研究逍遙遊 |
著者名 |
齋藤 久/著
|
出版社 |
朝日出版社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 (枚数) |
430p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-255-00382-5 |
分類記号 |
930.278
|
内容紹介 |
20世紀アメリカ文学を代表する偉大な作家・フォークナーを中心に据え、文苑逍遙を試みながら、様々な角度から重層的に光を当てる。1998年から2005年まで『東京理科大学紀要』他に発表した論文に補筆して収録。 |
著者紹介 |
1940年旧・樺太生まれ。中央大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程単位取得満期退学。英米文学(特にフォークナー)専攻。東京理科大学理工学部教授。著書に「荒地としての現代世界」等。 |
個人件名 |
Faulkner William |
内容細目表:
-
1 『皐月祭』とフォークナーの《厭世観》をめぐつて
その1 A・E・ハウスマン、『ルバイヤート』、そしてマラルメを中心に
11-57
-
-
2 『皐月祭』とフォークナーの《厭世観》をめぐつて
その2 ギャルウィン卿の《人間観》、『ジャーゲン』、そして《世紀末文学》と《時代思潮》を中心に
59-95
-
-
3 若き日のフォークナーとA・C・スウィンバーン
その1
奔放な想像力と饒舌性と官能性
99-154
-
-
4 若き日のフォークナーとA・C・スウィンバーン
その2
奔放な想像力と饒舌性と官能性
155-218
-
-
5 若き日のフォークナーとアルチュール・ランボーについて
走り書き的覚え書
221-263
-
-
6 《文学研究(Study of Literature)》と《文学批評(Literary Criticism)》の狭間で
一つの大まかな覚え書
267-309
-
-
7 葡萄酒色の海(οινοψ ποντοζ)-巴克斯(Βακχοζ)の戯れ
313-382
-
-
8 秋山照男、中島時哉、両学兄を偲ぶ
在りし日のわが英米文学者の肖像
385-406
-
戻る