蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
美 浜 | 1103522086 | 一般 | 帯出可 | 210.76// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
みどりいろのたね
たかどの ほうこ…
どうすればいいのかな?
わたなべ しげお…
14ひきのおつきみ
いわむら かずお…
かおかおどんなかお
柳原 良平/作・…
おいていかないで
筒井 頼子/さく…
なぞなぞえほん1のまき
中川 李枝子/さ…
ブルドーザとなかまたち
山本 忠敬/さく
こんにちは
わたなべ しげお…
おやすみなさいコッコさん
片山 健/さく・…
こまったさんのラーメン
寺村 輝夫/作,…
なぞなぞえほん2のまき
中川 李枝子/さ…
なぞなぞえほん3のまき
中川 李枝子/さ…
よるのねこ
ダーロフ・イプカ…
かちかちやま
おざわ としお/…
わかったさんのシュークリーム
寺村 輝夫/作,…
わかったさんのドーナツ
寺村 輝夫/作,…
わかったさんのアップルパイ
寺村 輝夫/作,…
かいけつゾロリのきょうふのやかた
原 ゆたか/さく…
いってきまあす!
わたなべ しげお…
エルマーと16ぴきのりゅう
ルース・スタイル…
ガラスめだまときんのつののヤギ :…
田中 かな子/訳…
放課後
東野 圭吾/[著…
とべ、カエル、とべ!
ロバート・カラン…
いちねんせい
谷川 俊太郎/詩…
ずーっとずっとだいすきだよ
ハンス・ウィルヘ…
かいけつゾロリのまほうつかいのでし
原 ゆたか/さく…
とべバッタ
田島 征三/作
となりのトトロ
宮崎 駿/原作
かいけつゾロリのきょうふのやかた
原 ゆたか/さく…
アンパンマンのクリスマス
やなせ たかし/…
ガラスめだまときんのつののヤギ :…
田中 かな子/訳…
かいけつゾロリのまほうつかいのでし
原 ゆたか/さく…
うたえほん
つちだ よしはる…
ルドルフともだちひとりだち
斉藤 洋/作,杉…
ゆうたはともだち
きたやま ようこ…
かいけつゾロリのまほうつかいのでし
原 ゆたか/さく…
ゆうかんなアイリーン
ウィリアム・スタ…
手ぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
ピーターラビットの絵本1
ビアトリクス・ポ…
ゆうたとさんぽする
きたやま ようこ…
はだしのゲン第1巻
中沢 啓治/作
まっくろけ
川崎 洋/ぶん,…
はだしのゲン第2巻
中沢 啓治/作
1,2,3どうぶつえんへ : かず…
エリック・カール…
うまかたやまんば
おざわ としお/…
ゆうたのゆめをみる
きたやま ようこ…
1ねん1くみ1ばんゆうき
後藤 竜二/作,…
はだしのゲン第3巻
中沢 啓治/作
はだしのゲン第4巻
中沢 啓治/作
あのこにあえた
もりやま みやこ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801330909 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後70年にっぽんの記憶 |
書名ヨミ |
センゴ ナナジュウネン ニッポン ノ キオク |
著者名 |
橋本 五郎/編
|
著者名 |
読売新聞取材班/著
|
出版社 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 (枚数) |
387p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-12-004768-8 |
分類記号 |
210.76
|
内容紹介 |
空襲、疎開、被爆、引き揚げ、抑留と復員。別離や飢え、慈しみと裏切り…。戦中戦後の体験をつぶさに語る各界著名人のインタビューに加え、多くの写真や図表を収録。『読売新聞』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
読売新聞特別編集委員。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名2 |
日本-歴史-平成時代
|
内容細目表:
-
1 生きて帰った自分は「悪人」
16-19
-
五木 寛之/著
-
2 焦土の下町涙のち笑い
22-25
-
三遊亭 金馬/著
-
3 七夕の願いは食べ物
28-31
-
吉沢 久子/著
-
4 復員列車すがる被爆者
34-37
-
宮本 憲一/著
-
5 占領下恋しかった英語
40-43
-
マハティール・モハマド/著
-
6 七〇年不使用幸運なだけ
46-49
-
リチャード・ローズ/著
-
7 殺し合い「私は嫌です」
62-65
-
野見山 暁治/著
-
8 避け続けた「八・六」
68-71
-
張本 勲/著
-
9 髪が抜け貧血に苦しむ
74-77
-
美輪 明宏/著
-
10 役所一転「上司」はGHQ
80-83
-
奥野 誠亮/著
-
11 徴兵は嫌理系選ぶ
86-89
-
小金 芳弘/著
-
12 腹に銃弾はさみで摘出
92-95
-
宝田 明/著
-
13 マイクの前 思考やめた
98-101
-
近藤 富枝/著
-
14 どう負けた皆知らない
110-113
-
半藤 一利/著
-
15 死の理由探し続けた
116-119
-
梅原 猛/著
-
16 創る平和日本の役割
140-143
-
明石 康/著
-
17 カミカゼ敬意の水葬
146-149
-
アート・アルバート/著
-
18 片言英語で土産売り
154-157
-
津村 節子/著
-
19 米軍相手にバイト漬け
162-164
-
田沼 武能/著
-
20 GHQに協力 軍政阻止
170-172
-
五百旗頭 真/著
-
21 敗戦の三か月前に満州入植…ひどすぎる
192-195
-
山田 火砂子/著
-
22 国力の限界超えた戦いなぜ強行したのか
196-199
-
堀江 正夫/著
-
23 小泉信三は息子の戦死を贖罪と受け止めた
200-203
-
小泉 妙/著
-
24 まさかの原子爆弾多くの人生を変えた
204-207
-
堀場 雅夫/著
-
25 特攻機の横で茶会「お母さん」みんな叫んだ
208-211
-
千 玄室/著
-
26 「笑顔でいてね」…母の言葉胸に焼け跡歩いた
212-215
-
海老名 香葉子/著
-
27 零戦から見た救い求める敵操縦士の目
216-219
-
原田 要/著
-
28 「原爆の子」折り鶴ヒロシマと真珠湾をつなぐ
220-223
-
佐々木 雅弘/著
-
29 三・一〇と三・一一記憶をつなぐ長岡花火
224-227
-
大林 宣彦/著
-
30 収容所から死者運ぶ馬車日ごとに増えた
228-231
-
上尾 龍介/著
-
31 沖縄転戦の末、一〇〇〇人の部下は一〇〇人に減った
232-235
-
伊東 孝一/著
-
32 平塚空襲の夜一メートル横を焼夷弾が突き抜けた
236-239
-
五代 富文/著
-
33 マレー半島 自転車で一一〇〇キロ南下 川は担いで渡った
240-243
-
竹花 巧/著
-
34 原爆が奪った初恋 君思い三〇年続ける朗読劇
244-247
-
渡辺 美佐子/著
-
35 手榴弾で鍛えた肩「ボールがピューッ」
248-251
-
杉下 茂/著
-
36 日本の役割熟慮の時
254-256
-
ヘンリー・キッシンジャー/著
-
37 「富国民」路線で発展
257-258
-
御厨 貴/著
-
38 強い思いと努力で復興
260-262
-
稲盛 和夫/著
-
39 日本企業また昇る
263-264
-
ビル・エモット/著
-
40 女性の活躍 服が映す
266-268
-
森 英恵/著
-
41 女性の地位 闘いの歴史
269-270
-
森山 真弓/著
-
42 築いた「信用」次世代へ
272-274
-
小沢 征爾/著
-
43 家族や地域変わった
275-276
-
山田 洋次/著
-
44 枠壊す発見へ個を尊重
278-280
-
利根川 進/著
-
45 宇宙開発で国際協力
281-282
-
若田 光一/著
-
46 耐え生きる「一人の哲学」
286-289
-
山折 哲雄/著
-
47 「あはは」の心 時代を貫く
290-293
-
桂 文珍/著
-
48 タテ社会こぼれる弱者
294-297
-
中根 千枝/著
-
49 広がる東京美しき「顔」
298-301
-
藤森 照信/著
-
50 伝統忘れた日本に「怒」
302-305
-
ドナルド・キーン/著
-
51 OS「まねしない」精神
306-309
-
坂村 健/著
-
52 日本型会社米型と競う
310-313
-
岩井 克人/著
-
53 流行歌 思い出の目次
314-317
-
秋元 康/著
-
54 いつまでもトットちゃん
318-321
-
黒柳 徹子/著
-
55 官僚は日本の柱でも黒子
322-325
-
榊原 英資/著
-
56 米国の支え揺らぐ時代
326-329
-
吉見 俊哉/著
-
57 ネットの主役 人じゃなきゃ
330-333
-
村井 純/著
-
58 大学に告ぐ常識を疑え
334-337
-
竹内 洋/著
-
59 世界見つめ芝居に生命力
338-341
-
坂東 玉三郎/著
-
60 欧州の難題悲観しない
342-345
-
ジャック・アタリ/著
-
61 日本の女性立ち上がれ
346-349
-
スーザン・ファー/著
-
62 「鉄の女」憎まれ、敬われ
350-353
-
ジェフリー・アーチャー/著
-
63 戦争への恐怖非核の原動力
354-357
-
ウィリアム・ペリー/著
-
64 五線譜で叫ぶ日本人の心
358-361
-
船村 徹/著
-
65 沖縄戦七〇年重い歴史と未来
論点スペシャル
364-369
-
額賀 福志郎/著 高良 倉吉/著 大田 昌秀/著
-
66 まぎれもない侵略行為
終戦70年寄稿
376-381
-
中曽根 康弘/著
-
67 国家、戦争、侵略、靖国を語る
特別インタビュー
382-385
-
中曽根 康弘/述
戻る