検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フレネ教育表現する教室 

著者名 坂元 忠芳/編
著者名ヨミ サカモト タダヨシ
著者名 若狭 蔵之助/編
著者名 西口 敏治/編
出版社 青木書店
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101150665一般帯出可375.1//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010839679
書誌種別 図書
書名 フレネ教育表現する教室 
書名ヨミ フレネ キョウイク ヒョウゲン スル キョウシツ
著者名 坂元 忠芳/編
著者名 若狭 蔵之助/編
著者名 西口 敏治/編
出版社 青木書店
出版年月 2000.2
ページ数  (枚数) 206p
大きさ 20cm
分類記号 375.1
内容紹介 一人一人の子どもたちの内面と向かい合い、彼らが何を考え、何をしたがっているのかを、子どもの側から捉え直そうとして果敢に実践する教師たちがいる。自然の学びをつくりだす教育の試みの報告。
著者紹介 1931年生まれ。東京都立大学名誉教授。著書に「「新しい学力観」の読みかた」ほか。
件名1 学習指導



内容細目表:

1 現代の危機と子どもの身体とことばのゆくえ
坂元 忠芳/著
2 子どもが学び始めるとき
浅川 陽子/著
3 はじめの一歩はアルバム作りから
石井 隆也/著
4 アルバムが作られる教室
石谷 克人/著
5 子どもの「納得」がひらく学びの世界
本谷 宇一/著
6 子どもが学習の主体となるために
横山 尤子/著
7 手仕事とコミュニケーション
浅川 陽子/著
8 文化が育つ・共同体が育つ
猶原 和子/著
9 実践記録から
西口 敏治/著
10 美術教育に寄せて
若狭 蔵之助/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。