検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四国五郎平和美術館 1(ひろしまの母子像)

著者名 四国 五郎/著
著者名ヨミ シコク ゴロウ
出版社 四国五郎画集刊行委員会
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央1500110204一般帯出可723//自動書庫在庫 入庫中
2 中 央9100985795一般帯出可G723.1/シコ/12階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
783.7
日本-歴史 暗殺

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010607929
書誌種別 図書
書名 四国五郎平和美術館 1(ひろしまの母子像)
書名ヨミ シコク ゴロウ ヘイワ ビジュツカン
著者名 四国 五郎/著
出版社 四国五郎画集刊行委員会
出版年月 1999.2
ページ数  (枚数) 107p
大きさ 24×26cm
分類記号 723.1
内容紹介 人間の原初的なつながりである母と子の関係。母と子のつながりを出発点にして、いかに多くの愛と怒りが結集され、たたかわれてきたことか…。母子像をとおして、抑圧と侵略を、人間と非人間を描いてきた著者の画集。英文併記。
著者紹介 1924年広島県生まれ。画家。敗戦から約3年間シベリアに抑留された後、原爆による焦土が残る広島に戻る。「おこりじぞう」の挿絵を手がけるほか、「ひろしまのスケッチ」等の著書がある。
注記1 英文併記
発売者 汐文社(発売)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。