検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

落語『死神』の世界 

著者名 西本 晃二/著
著者名ヨミ ニシモト コウジ
出版社 青蛙房
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102827973一般帯出可913.7/ニシ/自動書庫在庫 入庫中
2 稲 毛3102954563一般帯出可913.7//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
911.368

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210096393
書誌種別 図書
書名 落語『死神』の世界 
書名ヨミ ラクゴ シニガミ ノ セカイ
著者名 西本 晃二/著
出版社 青蛙房
出版年月 2002.11
ページ数  (枚数) 350p
大きさ 20cm
分類記号 913.7
内容紹介 外国種の落語「死神」の原話はグリム童話かオペラ作品か。日本に仕入れた人物は誰か。落語にしたのは近代落語の祖・三遊亭円朝なのか。落語「死神」のルーツを探り、その構成要素、成立の経緯、死神の日本化について解明する。
著者紹介 1934年奈良生まれ。カナダ・ラヴァル大学文学部大学院卒業(文学博士)。東京大学文学部長等を経て、政策研究大学院大学副学長。専攻はルネッサンス研究。著書に「現代のフランス語」ほか。
件名1 落語



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。