蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昭和を語る
|
著者名 |
鶴見 俊輔/著
|
著者名ヨミ |
ツルミ シュンスケ |
出版社 |
晶文社
|
出版年月 |
2015.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105063281 | 一般 | 帯出可 | 210.7/ツル/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きょうはなんのひ?
瀬田 貞二/作,…
つきのぼうや
イブ・スパング・…
くいしんぼうのはなこさん
いしい ももこ/…
そらいろのたね
なかがわ りえこ…
サーカスをみよう
H・A・レイ/作…
こぎつねコンとこだぬきポン
松野 正子/文,…
たんじょうびのふしぎなてがみ
エリック=カール…
つるにょうぼう
矢川 澄子/再話…
ひとあしひとあし : なんでもはか…
レオ・レオニ/作…
ぼく およげるんだ
わたなべ しげお…
アイスクリームがふってきた
わたなべ しげお…
おばけのはなし3
寺村 輝夫/文,…
みどりのしっぽのねずみ : かめん…
レオ・レオニ/作…
はたらくじどうしゃ4
山本 忠敬/さく…
おばけのラーバン
インゲル・サンド…
はしれちいさいきかんしゃ
イブ・スパング・…
そんなとき なんていう?
セシル・ジョスリ…
わたしのおふねマギーB
アイリーン・ハー…
からすたろう
やしま たろう/…
わらいばなし
寺村 輝夫/文,…
せんろはつづくよ
M.W.ブラウン…
ふるやのもり
瀬田 貞二/再話…
日本むかしばなし1
寺村 輝夫/文,…
まこちゃんのおたんじょうび
にしまき かやこ…
クリスマスにはやっぱりサンタ
ビル・ピート/さ…
さかなにはなぜしたがない
神沢 利子/作,…
ハービーのかくれが
ラッセル・ホーバ…
どうぶつ会議
エーリヒ・ケスト…
カレーライスはこわいぞ
角野 栄子/さく…
二ちょうめのおばけやしき
木暮 正夫/作,…
子どもに聞かせる世界の民話
矢崎 源九郎/編
ねずみじょうど
瀬田 貞二/再話…
たろのえりまき
きたむら えり/…
海のおばけオーリー
マリー・ホール・…
鬼ぞろぞろ
舟崎 克彦/文,…
ももいろのきりん
中川 李枝子/著…
きみは しっている
五味 太郎/作・…
ねむいねむいねずみ
ささき まき/作…
島ひきおに
梶山 俊夫/絵,…
ロバのおうじ
グリム/げんさく…
天動説の絵本 : てんがうごいてい…
安野 光雅/著
ことばのべんきょう[1]
かこ さとし/文…
くまの子ウーフ
神沢 利子/作,…
いじわるなんかするからさ
柴野 民三/作,…
あいうえおの き : ちからを あ…
レオ・レオニ/作…
てぶくろ : ウクライナ民話
堀尾 青史/脚本…
うさぎたちのにわ : りんごのすき…
レオ・レオニ/作…
みにくいあひるの子
ハンス・クリスチ…
わにのなみだ
アンドレ・フラン…
はらぺこあおむし
エリック=カール…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801251518 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和を語る |
書名ヨミ |
ショウワ オ カタル |
副書名 |
鶴見俊輔座談 |
著者名 |
鶴見 俊輔/著
|
出版社 |
晶文社
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 (枚数) |
302p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-7949-6844-9 |
分類記号 |
210.7
|
内容紹介 |
戦後70年。いま一度、13人の語り手との「歴史的対話」を読み返し、日本が辿ってきた道を見つめる。戦後日本を代表する知識人・鶴見俊輔が、1960年代から90年代にかけて行った特色ある対談・座談を集成。 |
著者紹介 |
1922年東京生まれ。哲学者。京都大学、東京工業大学、同志社大学で教鞭をとる。著書に「戦後日本の大衆文化史」「戦時期日本の精神史」など。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代
|
内容細目表:
-
1 ルーズヴェルトのことば
8-29
-
都留 重人/述
-
2 「日本国憲法」のミステリー
30-53
-
古関 彰一/述 河合 隼雄/述
-
3 強姦について
56-81
-
富岡 多惠子/述
-
4 人間が去ったあとに
82-110
-
粉川 哲夫/述 福嶋 行雄/述 マーク・ノーネス/述
-
5 八月十五日に君は何をしていたか
112-131
-
羽仁 五郎/述
-
6 焼け跡の記憶
132-155
-
開高 健/述
-
7 「敗戦体験」から遺すもの
158-189
-
司馬 遼太郎/述
-
8 「戦後」が失ったもの
190-217
-
吉田 満/述
-
9 戦後史の争点について
鶴見俊輔氏への手紙
218-237
-
粕谷 一希/著
-
10 戦後の次の時代が見失ったもの
粕谷一希氏に答える
238-253
-
鶴見 俊輔/著
-
11 世界史のなかの天皇制
256-277
-
中沢 新一/述
戻る