検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしの好きな場所 (小泉るみ子四季のえほん)

著者名 小泉 るみ子/作・絵
著者名ヨミ コイズミ ルミコ
出版社 ポプラ社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 幸 町1301061510児童帯出可E/コイ/書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
911.52
高村 光太郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010334305
書誌種別 図書
書名 記紀歌謡の世界 (笠間叢書)
書名ヨミ キキ カヨウ ノ セカイ
叢書巻次 265
副書名 山路平四郎古典文学論集
著者名 山路 平四郎/著
出版社 笠間書院
出版年月 1994.1
ページ数  (枚数) 709p
大きさ 22cm
分類記号 910.23
内容紹介 今は亡き著者が、早稲田大学国文学会の機関誌『国文学』をはじめ、各種の雑誌・紀要・論集の類に発表した論文32篇を中心に構成した書。記紀歌謡から平安朝の和歌と歌人と歌集、そして近代の歌人・小説まで論及する。
著者紹介 1905〜1992。東京生まれ。早稲田大学文学部国文学専攻卒業。読売新聞社の記者を経て、早稲田大学教授となる。早稲田大学名誉教授。著書に「和歌鑑賞辞典」など。
件名1 日本文学-歴史-古代
件名2 記紀歌謡



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。