検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サイバー生活手帖 

著者名 矢野 直明/著
著者名ヨミ ヤノ ナオアキ
出版社 日本評論社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 白 旗2202255198一般帯出可007.3//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロジェ・カイヨワ 塚崎 幹夫
1978
141.5
想像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510030994
書誌種別 図書
書名 サイバー生活手帖 
書名ヨミ サイバー セイカツ テチョウ
副書名 ネットの知恵と情報倫理
著者名 矢野 直明/著
出版社 日本評論社
出版年月 2005.4
ページ数  (枚数) 229,12p
大きさ 19cm
分類記号 007.3
内容紹介 変なことばかりのインターネット、次々に起こるわけのわからない事件…。このIT社会を、私たちはどう生きたらいいのか? サイバー世界を読み解きながら、サイバー世界の作法「情報倫理(サイバーリテラシー)」を伝授する。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。朝日新聞社に入社、『ASAHIパソコン』編集長などを務めた。2002年サイバーリテラシー研究所開設。著書に「情報編集の技術」など。
件名1 情報と社会
件名2 情報倫理



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。